が、大人になってプールに通いだし、独力でクロールだけはキロ単位で泳げるようになって土日は時間があると泳ぎに行くようになった。
ある日、プールに行くとスイミングスクールの時間帯に当たってしまった。7コースあるうちの半分以上がスクールに占有されてしまうのだが、一般コースはそれでも一人1コースで使えるくらいの人数なので、スクールを横目に泳いできた、かなりの数の子どもがいて、水が汚れそうな気もするがスイミングスクールが人気なのだろうか?
近隣には温水プールは5箇所もあって、我が子も以前は某スクールに通わせていた。WEBで見ると週一回で8690円もしているが、こちらが1000メートル泳ぐ間に、あちらは人数も多く、点呼や朝礼的な時間もあったりで、トータル100メートルも泳いでないのではないか?
我が子はそれでも何年か通いうちに4泳法は泳げるようになったし、選手になるのでなければそんなものなのかもしれない。しかし一般コースががら空きなのを見ると、泳ぐ習慣のある大人にはならないのかもしれない。でもスクールの収益がないと温水プールなんて維持できないかもね。