このブログを検索

2025年2月23日日曜日

スイミングスクール

子どもの頃は水泳の時間が嫌いだった。痩せっぽちでロクに泳げないし、プールから上がると教室には冷房が入っていて(空港に近いので当時から全館にエアコンが入っていた)寒いし。

が、大人になってプールに通いだし、独力でクロールだけはキロ単位で泳げるようになって土日は時間があると泳ぎに行くようになった。

ある日、プールに行くとスイミングスクールの時間帯に当たってしまった。7コースあるうちの半分以上がスクールに占有されてしまうのだが、一般コースはそれでも一人1コースで使えるくらいの人数なので、スクールを横目に泳いできた、かなりの数の子どもがいて、水が汚れそうな気もするがスイミングスクールが人気なのだろうか?

近隣には温水プールは5箇所もあって、我が子も以前は某スクールに通わせていた。WEBで見ると週一回で8690円もしているが、こちらが1000メートル泳ぐ間に、あちらは人数も多く、点呼や朝礼的な時間もあったりで、トータル100メートルも泳いでないのではないか?

我が子はそれでも何年か通いうちに4泳法は泳げるようになったし、選手になるのでなければそんなものなのかもしれない。しかし一般コースががら空きなのを見ると、泳ぐ習慣のある大人にはならないのかもしれない。でもスクールの収益がないと温水プールなんて維持できないかもね。

2025年2月15日土曜日

玄関が壊れた

 自宅メンテナンスはまず給湯器が逝って、外壁もやって、次は何かと思ったら玄関ドアが開かないという事態に。何年も前から調子が悪く、カギ穴に注入する専用液体などを使いながらダマシダマシ使っていたがもう限界。DIYでは手に負えないので近所のリフォーム屋に依頼すると80万近い見積もりが来た。

同じ時期に建ったと思われるご近所さんはどこも玄関ドアの交換などはやっていないようだが、ウチはドアのパッキングなども割れており、日当たりが良いので劣化が進んでしまったらしい。

ホームセンター経由で依頼した業者は、見に来てから1週間後に出来ませんと返答が来て、カバー工法で施工するにはワク部分が太すぎるとかなんとか。出来ると言った業者には先に代金を支払ってしまったが大丈夫なのだろうか?

戸建ては修繕積立金なんかは払わなくていいのだが、修理対応は時間も費用もかかってメンドウだねやっぱり。まあ建物も人間も長い間使っていれば壊れてくるよな、と思う誕生日ではある。

2025年2月11日火曜日

FMV Comfort Keyboard KB800 FMV-KB800T

仕事用のキーボードを新調、トラックボールも静音化したので、キーボードも静音化したくなったのだ。BYODは禁止だが入力デバイスは問題ない。

今まではロジクールのK370Sを使っていて、自宅も同じキーボードで揃え、それなりに気にいっていたのだが安っぽいカチャカチャ音が一度気になるとずっと気になる。

Bluetoothで、テンキー付きで、信頼できるメーカーで、静音のものを探してみると以外に選択肢がない。そんなときにFacebookを見ているとこのキーボードの広告。定価11000円だが思い切って買ってみる。人生最高価格のキーボードだが、人生最高のキーボードかもしれない。

早く打ってたくさん直すクセがあるので、K370Sはバックスペースキーと隣のインサートキーをよく間違えていたのだが、KB800はバックスペースキーが大きくて間違えようがないのが一番良い。サイズ感もコンパクトで重量があるから安定しているし打鍵音もほぼしない、つか、いい加減ちゃんとしたタイピングを覚えろよ、ということなんですがね。



2025年2月8日土曜日

読書 「教授」と呼ばれた男 ――坂本龍一とその時代

 やっと読んだ。500ページ以上あるが、著者もあとがきで言っているようにまだまだ足りない。矢野顕子もデビットシルビアンも一瞬出てきただけに過ぎないが、詳細に書き出すと3巻組とかになってしまうかもしれない、本当に大量の仕事を残した男だった。

78年から約45年間の活動期間、前半分くらいの作品は今でも聴き直すことがあるのだけど、後半は追えていなくて、CDは買ったものの1回くらいしか聴いていなかったりする、年代別の作品解説を見てまた聴いてみたくなった。

そして後半部の音楽以外の仕事は私には理解しがたいとこともあり、東京都現代美術館の「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」もまだ行っていない。でもなぜそこに至ったのかは、この本でちょっとは理解できたかもしれない、頭が良すぎるんだろうな教授は。

そして同時代に生きたことが本当に幸運だったのだと今更ながらに強く思うのだ、ありがとう教授。。。

2025年2月2日日曜日

旭市飯岡しおさいマラソン大会

 昨年に続いて参加、そして今年も雨。予報は雪だったからちょっとはマシなのか?タイムは2時間20分と大幅ダウン。向かい風で寒かった、左ひざが痛かった。愚息は足のトラブルで直前に出走取りやめ、走らないほうがよかったよ。


帰りは飯岡刑部岬展望館によってお昼食べて犬吠埼潮の湯温泉に浸かって生き返ったよ。