このブログを検索

2022年9月25日日曜日

只見線に乗ってきた。

 


只見線は2011年の大雨で橋梁が流され、区間運休していたものが10月1日、11年ぶりに全線開通する予定。10月になると騒がしくなるだろうと思って前倒しで行ってみた。

車で関越道の小出から、並行する国道で只見まで行って一泊、翌日、会津若松までこれまた車で行って、会津バスの日帰りツアー「バスツアー 奥会津を巡る旅」を利用。列車を見に行くのに車とバスが移動のメインとは倒錯しているが、只見線の本数が余りに少なく使い勝手が悪いのだ。

沿線はお祭りムードだけど全線開通しても通しの運行は1日わずか3本。たしかに絶景ではあるけど、もうちょっと利用し易い形にならないかな。

2022年9月22日木曜日

25年前の中古のカセットデッキを買ってみる


最初にカセットプレーヤーを手にしたのは小学5年か6年で、ソニーのモノラルのポータブルタイプのものをお年玉で買った気がする。ウォークマンは1979年発売だからそれより数年早くて、ステレオ再生のできるウォークマンタイプを買ったのは20年後、社会人になってからだった。

ステレオカセットデッキは高校生になってからテクニクスのものを手に入れたがオートリバースでも何でもない機種だった。

ソニーのドデカホーンというステレオラジカセも持っていたが、今はどれも手元にはない。引っ越しの度に捨ててしまったのか、誰かにあげてしまったのかもしれない。

しかしカセットテープだけはしつこく持っているのでデジタル化を考えてみる。まずはプレーヤーがないことには始まらないのだが、この機種選定に悩むところ。

今だにTEACあたりからカセットデッキが出ているが置き場所がないし、5~6万円も出したくない。かと言ってAmazonで見かける数千円のウォークマンまがいはすぐに故障しそうだ。

悩んだ結果、ソニーのMDコンポに付いていたというカセットデッキTC-TX77をオークションで落札してみる。送料別4,600円なり、1996年発売、コンパクトでメタルテープやドルビーノイズリダクションにも対応している。その昔、ソニー製品の「7」は当たりが多いと言われていた。先進的な機能を盛り込んだ「1」廉価版の「3」ミドルクラスの「5」、そこそこ高機能でお買い得な「7」、今でもそうなのだろうか?

この機械の外部出力端子からクリエイティブのUSBオーディオデバイスを通してパソコンにMP3で取り込めば良いのだ、フリーソフトのAudacityで十分だな。貴重な音源が出てきたらYou Tubeにあげてみるか?

2022年9月19日月曜日

カセットウォークマンが出てきた

 

1999年発売のWM-EX900という機種、ガム型電池を内蔵しつつほぼカセットケースサイズ、アルミダイキャスト製で今どきのスマホより重い。

端子が錆びているのを接点復活剤で磨くと電源は入って、再生ボタンを押すとウィーンと音はするがテープが動かない。ベルトかモーターが壊れているのだろうか、この手のものは小さすぎて修理不可だと思われ。

1999年だと大阪に居た頃だが、大阪時代は通勤時間が短いのでウォークマンを使っていた記憶がない。東京に引っ越したときに買ったのかもしれない。

今またカセットが流行っているらしいが、嵩張るし、再生時間は短いし、音質もよくないし、なぜ流行っているのか理解に苦しむな。

家の屋根裏倉庫にもカセットがかなりあって、再生できればデータ化しようと思ったのだが、ウチにはもうカセットプレーヤーが一台もない。今さら買うのも馬鹿らしいのだが、ちょっと聞いてみたい音源もあったりする。


2022年9月18日日曜日

階段のスイッチ交換

 

二階に上がる階段のスイッチの調子が悪い、点くときと点かないときがある。一応、資格保持者なので部品を買って来て取り替えることにする。

階段の上と下、両方からオン・オフできる三路スイッチを近所のホームセンターでチョイス、したつもりが商品棚に別のものが混じっており、危うく違うものを買いそうになったがレジで回避。

帰ってきてブレーカを落とすと、階段の電気は消えず息子の部屋の電気がパソコンもろとも落ちたのは、配電盤のシールの貼り間違えか配線ミスかもしれない、全然違う箇所を落とすと階段も消えた。

秒で終わると思った工事だがトラップが2箇所も仕込まれていた。費用は部品代のみで250円。相場は3,000~5,000円程度らしいのでお得はお得に終了。

2022年9月17日土曜日

小田急南新宿駅

 

小田急の新宿から1駅目、各駅停車しか止まらずホームは超狭く、高層ビル群とは対象的に駅前にはコンビニくらいしかない。

阪急梅田駅の次には中津という駅があったがターミナル駅の手前にはローカル線のような駅が自然とできてしまうのだろうか?

阪急は三複線なところ、小田急は複線で平行して走る東京メトロ千代田線が実質的には緩行線なわけだが。

関東には東京メトロを実質的緩行線にする例が多いな

読書 熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録+熔ける 再び そして会社も失った

会社のカネをカジノで溶かし、収監されるまでが「溶ける」その後再びカジノで大金をスルのが「再び」。1巻2巻と考えれば、1巻では割と反省しています、みたいなことを言っておいて2巻では会社を乗っ取られたとか、有名人と知り合いだとか、仕事は出来たのだとか、本が売れたので反省も忘れてしまったご様子。

ご本人は一貫して借りたというが、完全に泥棒。そして大企業の3代目だから株式を売ってカネは返しているが、 単なるバカ。電話一本で個人の口座に何億円も振り込まれ何年もスルーされていたなんて信じ難いが本当らしい。

お尻を拭く紙は別にどこのメーカーのものでもいいけど、なくては困るから製紙会社って儲かるもんだねえ。

2022年9月15日木曜日

東京マラソン 再び

 

昨年、初めて当選した東京マラソン。今年も一応募しておくか、と軽い気持ちでエントリーしておくと、まさかの2年連続当選。

最初のワクワク感はなく、半年前のあのキツイ戦いが心の中に蘇る。走力は昨年より落ちているし、これからどうやって練習しようかと悩む。

当選・落選で言えば山下達郎のライブが全滅した模様。ここ数年連続して当選していたのだが、アルバム発売の大プロモーションのおかげで倍率が格段に上がった模様。

当たったり、ハズレたり、人生いろいろな夏でした。

2022年9月13日火曜日

富士山を自転車で一周してきた


 ツール・ド・フランスとは、フランスの有名なレースだが、日本にはツール・ド・ニッポンというイベントがあり、その中に富士山を一周するという企画があり参加してきました。
距離は約120キロ。御殿場市、山中湖村、富士吉田市、鳴沢村、富士河口湖町、富士市、裾野市をめぐるアップダウンの激しい一般道を、8時間半かかりました。。。

途中、主催者さんが用意したエイドが5箇所、おにぎりやほうとう、おまんじゅうが食べられ、給水もできるという親切設計で参加費は10900円。回収車や伴走するスタッフさん、曲がり角で誘導するスタッフさんもいて安心して走ることができました。

とは言えそこは世界の富士山、自転車を降りて手で押すしかない激坂、時速50キロで駆け下りるダウンヒルなんかもあり、難易度はかなり高く、参加メンバーも手慣れた感じのヒトが多かったかな。

晴天の日曜なのでちょっと車やバイクが多く、スリリングな道もあったけど美しい河口湖、雄大な富士山、涼しい高原の風を受けて走るのなかなかでした。


2022年9月7日水曜日

東京に神座らーめんを見つけた

 

新宿に行って、30分だけ時間があるので急いで昼食を食べようとあたりを見回すと「神座(かむくら)ラーメン」の文字。

学生時代、道頓堀の路地の奥にあった店でよく食べたラーメンが東京にも進出していたのだ。

透明なスープに白菜と豚肉が入っていて、お値段は720円、この味だ懐かしい。

そして後からWEBサイトを見てもう一度びっくり。関西圏では大チェーンになっており、関東にもいくつも店があるではないか。あんな小さなお店がスゴイことになっているなんて知らなかった。もうどこでも食べられるのね、また食べに行きます。

2022年9月4日日曜日

日産マーチ終売

 

2002年に3代目のマーチが出た時はかなり悔しかった、1年ほど前に別のクルマを買ったばかりだったから。

かわいい丸形ヘッドライトにグリルに内蔵されたウインカー、ノッチのある後ろ姿に野菜をモチーフにしたカラーがよく似合っていたマーチも4代目をもって販売終了とか。

ノートはちょっと大きい、軽は嫌だ、という要望があるとすれば日産ではなく他のメーカーへどうぞ、となるのだが我が家のストライクゾーンはちょうどそこら辺なので日産には欲しいクルマがなくなってしまった。時々面白いデザインが出てくる気になるメーカーではあったのだけど。

4メートルもない全長だけど、クルマなんてそんなもんでいいんでないの?と思うが最近のクルマはどんどん大きくなって、グリルぎらぎらのオラオラ路線。コンパクトカーはみんな三気筒化されて安っぽいものになっている気がするな。

2022年9月2日金曜日

オフィスが遠くなった

 

ガラスで囲まれたビル、家からは遠くなった。外苑が近いから行き帰りにランナーをよく見かける。引っ越し前は皇居に近く、こちらもランナーの聖地だった。ランニングの神様のイタズラなのかしらん。

そう言えば前の会社をやめて丸1年だねえ。

読書 日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日

戦争は終わらせるのが大変なのだと実感。ポツダム宣言受諾が決まっても「玉音放送」を止めようとする軍人、首相宅に乗り込む学生、皇居を封鎖する近衛兵、同じ「国体」を信じつつもその行動が真逆になる不思議さよ。

しかしネットもメールもTeamsもないのにどうやって戦争なんてやっていたんだろうね、つか言うまでもなく今の戦争にはきっとITが総動員されているんだろうね、きっと。

さて、プーチンが始めた戦争はどうやって終わるのだろうか。まさか彼の国ではハラキリなんてないだろうから、モスクワにミサイルが落ちないと終結しないのかもしれない。

2022年9月1日木曜日

ヨーカドー 閉店

 

近隣のヨーカドーが来年3月に閉店するらしい。3フロアで4・5階が駐車場というかなり規模の大きい店舗だったが、最近は店内ガラガラ、家電店や100円ショップを入れてリニューアルもしていたが、近隣にいくつも食品スーパーができたりして苦戦していた模様。

隣駅にはアリオができたり、他にもショッピングモールがいくつもできて、このクラスのスーパーはあんまり魅力的ではなくなったのだが、いざ閉店となると地元民からは悲しむ声多数の模様。ウチの子供たちもバアチャンによく連れてきてもらっていたな。跡地は何になるのだろうか?