2022年2月28日月曜日

明治スプレッタブル バター


 朝食はパンなのだが、ジャムやらピーナツバターやらクリームチーズやら散々さ迷ったあげく、最近はスーパーで見つけたこれがお気に入りだ。

マーガリンはトランス脂肪酸が含まれていて有害なのだがバターは塗りにくい。そこでバターをメインになたね油、クリームチーズ、塩の4つの素材だけでつくられたのがこの製品で、ちょうどよい硬さでうまい。

海外では、バターに植物油脂を混練し、ぬりやすくした商品である「スプレッダブルバター」という新たなカテゴリーが市場に定着しているとか。

アメリカではトランス脂肪酸は使用禁止だ。いつまでもネオソフトを売っている日本は遅れているのではないか?

2022年2月26日土曜日

東京マラソンの傾向と対策


東京マラソン1週間前、ハーフマラソンから中2日で6キロ半をゆっくり走ってみる。そしてハーフマラソンの知見も活かし、対策を考えてみる。

ペース:23日のハーフでは1キロ5分半ペースでスタートし、向かい風ということもあって、最悪6分半を超えるところまで落としていた。開始直後のペースは落としたつもりでも周りのペースに煽られ早すぎて、後半の疲れに繋がっている気がする。東京マラソンではいつもより遅い全行程6分半のイーブンペースを目指す。特にスタート直後のペースに気をつけて後半に残す。計画通りだと4時間半ばでフィニッシュできるかもしれないが、とにかく速くならないように気をつける。

気温:かなり温かい予想が出ている、スタート時は寒くともフィニッシュ時は暖かいのではないか。薄めのウエアとタイツなし短パンとウインド、長ティーで臨む。

補給:今から実験を初めてもしょうがないので新しいことはしない。いつもの朝食を取り、補給はハーフで使ったジェルタイプのものを持参する。給水はトイレに行くことを怖がらず毎回取る。

風対策:ハーフでは前半半分くらいを、とある中高年ランナーを風よけに、ピッタリついていったのだが、そのランナーが失速しずるずるとペースが落ちていった。名のある大会Tシャツと安定した走りを勝手に見込んで風よけに&ペースメーカーになってもらったのだが、人選に失敗したかもしれない。一人旅の方がよかったかもしれない。

あとはコロナにかからないように気をつけ、よく寝て備える。

2022年2月23日水曜日

渡良瀬遊水地マラソン(ハーフ)に参加

 


3月6日の東京マラソンの足慣らしとしてハーフマラソンに参加!と書いてみて、10日も空けずにハーフとフルで計60キロ以上も走るなんて、頭がおかしいんじゃないかと自分で思うが、毒をもって毒を制す?的な意味で参加。

結果は2時間7分、ハーフとしては自己最高だが2時間は切れず、同時参加の愚息より20分近く遅い、そしてキツイ。

会場の渡良瀬遊水地はアップダウンもほとんど無い代わりに、風よけになるものがなにもなく、吹きさらし。約5キロを周回するが景色も単調、いつもは痛くならない左ひざが痛くなった。東京マラソンはこの2倍、完走できるか逆に不安が増す結果に。

2022年2月21日月曜日

You Tube YMO - TECHNOPOLIS(散開) ボーカル音源

 


どこから流出したか分からないが、YMOの散会ライブのマルチからボーカルだけを抜き出したものと思しき音源。

83年当時のマルチは何チャンネルあるか知らないが、収録時は3人バラバラのトラックに収録しているはずなので、2チャンネルに加工し、さらにボーカルの合間を切り取り、クロスフェードがかかっているという若干手の込んだもので、余計に本物ぽいのだがどうなんだ?

他のチャンネル、例えば教授のシンセだけとか、多用されていたというプリプロの部分とか、他の曲も聞いてみたい気がする。

YMO、ほんとに素敵でかっこよくて、彼らの曲を聞いていた自分まで最先端でかっこいいとか思ったりしてました。今でも古びていない、気がする。

2022年2月20日日曜日

阪急電車

ポートピア81のヘッドマークを付けた阪急電車
 阪急電車の動きが気になる、北梅田に新線を作るとか、伊丹空港までの新線の構想があるとか、梅田駅も再開発するなどと報道されている。

北梅田を通る新線は狭軌で作って、関西空港まで乗り入れるらしいが、ホンマカイナ。

最近の車両はステンやアルミでできていて塗装の必要がないのでシルバーが多い。しかし阪急の車両は全部マルーンに塗ってあり、内装も独特でなんとなく欧風、高級感がる。沿線の価値向上にも寄与しているのではないかな。


2022年2月19日土曜日

祝・東京マラソン2021開催決定!?

 

様々ご意見もあるようだが、一応開催決定。一応、というのは状況によって三度目の延期があるらしい。まあ、感染者数もピークアウトしたし、大丈夫なのでは?

当然こちらはやるもんだと思っているので、月間走行距離ものばしてきており、今月は130キロくらい行くかもしれない。これで練習が足りているかどうか分からないけれど(たぶん足りない)。

そして走った今朝の10キロ、開催前提で走るともう景色が違って見えるのだ。英断に感謝したい。

でも今でも前にランナーがいたらすぐ後ろにつくのはやめて脇に逸れるか、追い抜いていくようにしているんだよね、飛沫を浴びないように。3万人が走るレースでそんなことはできないし、全員PCR検査を受けているから大丈夫だよね、とか少し不安が残るよなあ。

2022年2月18日金曜日

近頃よく行く本屋


 は丸善の丸の内本店。東京駅前にある大型店で職場からも近いのだ。でちょこちょこ本を買ってしまう。本当は三省堂書店東京駅一番街店が近いのだが、小型店なので蔵書が少なくほとんど行かない。

高い本棚、平積みの山も高い、ヒトはいつも入っている。東西線の大手町からも近いし相当売っている気がする、と書店員目線で書いてみたものの、自分は本屋に勤めていたことは忘れかけていて自分でも驚く。30年以上も働いていたのにね。

丸善のカバーには、全国にチェーンがあって大きく展開しているように見えるが、実は物流は取次会社に丸投げ、どの店も同じような本を仕入れるだけで、それを同じ価格で売っているのだからハッタリも甚だしい(どこもそうだけど)。

むしろ、今の時代によく紙の本なんて扱う商売が成り立つなんて不思議なくらいだ。通勤電車でもカフェでも本なんて読んでいるヒトなんていない。本は重要、本屋も重要、だけど働く場所としてはどうだったのかな、とか考えてしまいます。


2022年2月17日木曜日

春のダイヤ改正

工事中の竹ノ塚駅周辺

 東武鉄道ほか、私鉄各社がダイヤ改正を予定している。減便と運行区間の短縮がメインで、3年めに入ろうとするコロナ禍とそれに伴うライフスタイルの変化を反映しているようだ。

もともと沿線の人口が減少に転ずることは言われていたが、コロナで前倒しになった格好で、電車なんて、詰め込めば詰め込むほど効率が良くて、儲かるものだが最近は本当に空いているし、もうしばらくは元に戻らないと考えられているのだろう。

心のどこかでコロナが収まれば元の生活が戻ってくるかも、と思っているのが、こういうところから、元には戻らないと教えてくれているように感じる。

そして、この春から最寄りの竹ノ塚が高架駅になる。2005年に起きた事故(手動の踏切を誤って上げて2名死亡)から17年、これでも早いほうなんだとさ。

2022年2月16日水曜日

自転車がやってきて5年

 

最近あまり乗っていないロードバイク。買ったのはちょうど5年前、当時勤めていた会社の後輩が引っ越すので安く買い受けたのだ。

最初は毎週末には乗って、道具やウエアも揃えたのだが最近は余り乗っていないな。いつも2階に置いているので降ろすのがメンドウ、乗ったあとも掃除がメンドウなのだ。

が、霞が関や筑波や三浦や房総にも行ったあの頃の情熱を思い出したいところ。東京マラソンが終わったら乗ってあげるからね。

2022年2月15日火曜日

もうこの歳になると、また誕生日か、としか思わなくなる。

 親父殿が亡くなって30年近くなり、自分もだんだんその歳に近づいてきた。親父様は朝6時から夜9時まで、死ぬ直前まで働いていたから偉いよな。

親父様が若かったころの天王寺や難波の街の様子を聞いたことがある。大阪環状線はできたばかりで、天王寺ステーションビルやミナミの南街劇場は存在していたが、すっかり様子が変わってしまっていた様子。今はもっと変わっていているだろうな、南街もオーエスも大毎地下劇場もう無いし、オレンジ色の103系もとっくに引退してしまった。

自分はまだ走れる体力はあるが、タイムは年々遅くなり、利回とか、税金とか、プロパティとか、いろんなことがもうどうでもよく面倒になってきた。もう老化しているんだと思う。

とはいえ、東京マラソンが控えているし(やるんだろうか?)、もう怖いものはない!と思ってもう少し頑張らねばまだまだ年金はもらえません。



2022年2月13日日曜日

バレンタインデーの思い出

 

小学6年生のときに、家のポストに手作りのハート型のチョコと手紙が入っていたことがあった。手紙の内容は忘れてしまったが名前は覚えている、Kという隣の席の女子だ。

大人しい、頭の良い地味な感じの女子で、特に何とも思っていなかったのでチョコはそのまま食べてしまい、6年生なので学校もほとんど行かないままそのまま卒業、彼女は別の中学校に行ったのだと思う。

ただそれだけなのだが、なんだか悪いことをしてしまったようで、毎年思い出す。

バレンタインデーは女子が男子に親愛の情を込めて本命チョコを贈るという機能はもはやなくなってしまったのだと思うが、小売業界は相変わらずチョコを売るのに忙しいようだな。義理チョコをばらまくために買われているのだろうか?

東京マラソン3週間前


調子はまあまあ、月間の距離は伸ばしつつ、スピードは控えめに走っている。で、改めてランナー向けの案内を見ると懸念事項が2つ。

まず、スタート時にスマホが必要なこと。健康管理アプリの画面をスタッフがチェックするというのだ。

今のスマホは大画面で重量も150グラムくらいあるので、これを持って走るのはイヤだ。しかし手元で死蔵していた楽天ミニは80グラム、健康管理アプリも動くし、画面を見せるだけなら電波はいらないだろう。これで解決。

次に補給のための食品が少ない。エイドはヨウカンが一箇所、ブドウ糖が2箇所、塩飴が1箇所で過去にはあったバナナやパンや梅干し、チョコも人形焼もなくなっている。おそらくコロナ対策のためで個包装ができないものは外されたのだろう。

体内に蓄えられているグリコーゲンは2000キロカロリー程度と言われているので、フルマラソンでは不足し、最悪ハンガーノックを起こす可能性がある、道中の補給は必須なのだ。

エイドが期待できないなら自分で持っていくしかないが、スマホを小さくしたのに食品で嵩張ってはしょうがないが何か考えなければならない。



2022年2月11日金曜日

スマホ運用0円計画

 


メインのスマホの回線を楽天モバイルにした。データは1GB以内、通話は楽天Linkを使用すると0円で運用できるのだ。

1GB以内にするには日々300MB以下に抑える必要があるのだが、1月は成功。メールとLINE、時々Googleマップくらいしか使わなければ割と簡単だ。

通勤時にもスマホを手に持っているとつい見てしまうので基本はカバンにしまい、使う時はWi-Fi下で使うことでスマホ依存からも脱却した気がする。スマホをいくら見たって何の得にもならない、時間のムダで、眼の健康にも良くない。分かっちゃいるけどなんだかいつまでも見てしまうことがなくなった。

しかし世の中のヒトはなんであんなに熱心に画面を見つめているのでしょうかね。ゲームで高得点獲得したって?いい歳してあなたナニ言ってるんですか?

NHKのレギューラー番組が見たい

 


冬季オリンピックが始まって、NHKが中継だらけになり、チコちゃんに叱られるも、カネオくんも、家族に乾杯も、ブラタモリもなくなってしまった。

NHKの番組大好きなんです、我が家はテレビもラジオもほぼ固定、民放ぽい演出でそれなりに面白いし、時々ヤラセもあるけど信頼のNHK、何より買いもしないオムツや、飲みもしないビールや、欲しくもない家電のCMがないのがいいね。

番宣が多くて、大河がらみのゲストがアチラにもこちらにも出ているのはまあ許す。

2022年2月8日火曜日

間食はしない主義なんで


とか言うとカドがたちそうなので、ありがとうございます!とか言って受け取るのだが、今の勤務先はかなりの頻度でデスクにお菓子が配られる。取引先から頂いたものだったり、地方の銘菓だったり、なんでもない駄菓子だったり。

間食すると集中が切れるし、歯も磨きたくなるし、ご飯が美味しくなくなるし、その後にランニングの予定を入れていると胸焼けの原因になるし、できるだけ食べたくないので、机の引き出しに貯めているのだがちょっとした量になりつつある。いつかまとめてコソコソと持って帰らなければならない。

前の職場では「甘いものは食べない」ということにしていて(本当は食べるけど)、かなりの確率で避けることができたのだが、なんか他にいい言い方がないものだろうか?つか、お土産文化はなんとかならないものだろうか?

昔、国語の教科書にお土産を考察する文章が載っていて、確か、お土産は自由に旅行ができない時代の名残だとか何とかと書いてあった気がするのだが、今や誰でもどこでも手軽に行けるし、何でも通販で買えるのだからお土産なんて無くなっても良さそうなものだが。

2022年2月7日月曜日

子供の背中

2003年撮影

 ふと思い立って、長男の背中から抱きついてみると。固い、でかい。岩のようだ。記憶の中では三輪車をこいでいた姿しか思い浮かばないのだが、いつの間にかこんなにゴツくなってしまったのか?

その息子は東京マラソンに備えこの寒いのに30キロ走をするのだと出ていった。親父も同時出場するのだが今日は余りにも寒いので朝走るのは止めた。でも負けていられないので夕方走るかな。

2022年2月5日土曜日

東急蒲田駅に少し驚いた

 


仕事でJR蒲田に行き、南口改札方面に歩いていくと立派な東急蒲田駅が現れてびっくりした、かなり大きな頭端式ホームの駅だったからだ。

頭端式というのは、線路が行き止まりになっているスタイルの駅で、代表的なのは阪急梅田駅。3路線9本の線路にマルーンカラーの電車が並んでいる様は壮観だった。

東京は相互乗り入れが進んでいるのであまり見かけないと思っていたが、都心から少し離れたところに5面4線の、大屋根のかかった駅があったので意外だった。関東ではJR上野くらいかなと思っていたのだ。

大阪だとJR天王寺駅の阪和線ホームや南海電車の難波駅も頭端式で大きな高い屋根と、ずらりと並んだ改札、それに続くコンコースが旅情というか、これから旅に出るんだなあという雰囲気を、たとえ通勤や通学でも感じることができるのだが、実際にはホームの端まで歩かされるし、直通電車は設定できないし少し不便なのかもしれない。

でも行き止まりの所に車止めがあって、独特の標識が立っていて、その後ろに花が飾ってあったりしていかにも「駅」という風景が好きだな。

心臓に悪いかも

 

立春とはいえまだ寒い気温5度。10キロ走って、帰ってきてから風呂に浸かると最高。冷たかった手足がジンジンと温まって生き返る。

が、心臓に悪いとか、疲労回復が遅れるとか、そんな記事がネットには多いな。

まあ、走った後のストレッチもしっかりやっているし、心拍も落ち着いているころだからいいかな。ちょっとの気持ちよさはクセになる。