2020年10月31日土曜日

京都ぎらい(朝日新書)

東京の人は本当に京都が好きだ、関西に20年以上住んでいた身からするとちょっと奇異に映るのだが、何がそんなに魅力なのだろうか?JR東海のCMが影響しているのか?

本書に触れらてている宇治とか高槻の微妙さは伊丹や豊中にはないので、著者が指摘するように京都の同心円状に序列ができているのかもしれないと思わせられる。

東京でも関西ほどではないが、皇居を中心に同心円状に序列があるかもしれない、京都のように何百年も前から住んでいた訳ではないので、歴史的にというよりもイメージ先行なだけに、こちらは余計にくだらないと思うのだけどね。

配信ソフトOBSがすごい

 


ライブも配信、授業も配信、お葬式まで配信の世の中、配信ソフトが格段の進化を遂げていることが判明、しかも無料。

OBSは、USB接続のカメラやパソコンのWEBカメラ、スマホのカメラ、動画やスクリーンキャプチャーまで任意にミックスして配信&録画できてしまうのだ。文字入れやトリミング、フェードまで1台のパソコンでできてしまうなんて夢のようだ。

保育園のお遊戯会レベルなら、1台だけキチンとしたカメラを据えて、あとはWEBカメラを1〜2台追加すればパッケージにして販売できるかも?と保育士(合格予定)目線の感想。

今の仕事的にはいずれはサイン会とかで一度使ってみたいので、もちょっと研究してみる。

若州海浜公園

 

試験も終わったし、半年ぶりの輪行は若州臨海公園へ、往復約70キロ。タイヤは空気がすっかり抜けて、ハンドルにうっすらと埃が。

今日は北風がチトさむいが風も弱く、快晴でキモチがいいな。河川敷のサッカー、野球も再開している、みんなマスクはしているが。

これにて10月は終了、ラン80キロ、スイムとバイクが各1回、雨の日も多かったがよく動いた、深夜ランが3回入って、スケジュールが柔軟に組めるようになった。


2020年10月25日日曜日

保育士試験終了。

 


社会的養護が60点ギリギリの予想で、子どもの保健と教育原理はラクショーっぽい。

試験場はサンシャインシティの一番奥にある文化会館で、昨日は池袋から歩いて行ったらサンシャイン通りとアルパなんかのショッピングモールに人がワンサカいたので、今日は大塚から歩いて行く。

都電がトコトコ走る街に住んでみたいなあ。

2020年10月24日土曜日

社会福祉(保育士試験)、終了。

 


うーん、難しかったな。老人医療費支給制度が昭和45年に廃止されたことは全く知らなかった。日本赤十字社の活動について問われる問題も初見だった。

歴史的な事柄を理解していないとまったく解けない問題があるのだが、それだけで1冊になるような本を学習しているヒマはないので、要点だけをまとめた参考書で学習することになる。するとどうしても初見の問題に当たることが起きるのだ。

解答速報のサイトをで自己採点すると一応合格ラインの70点だ、明日も頑張ろう。

試験会場はサンシャインシティの展示ホールに机を並べて試験会場にしており、受験票の顔写真の照合はマスクを取るとか、運営もタイヘンそうだ。

ピアノの練習が不要になった。

 


保育士試験では実技を2科目選択する必要があるのだが、音楽が中止になったとハガキが届いた、それも筆記試験の当日に。

音楽は感染予防が難しいので中止し、もう一方だけで合否を決めるというのだ。ピアノの伴奏付きで2曲も歌うのだから、それはもうショウガアリマセンネ、ウヒヒヒ。これで対策は読み聞かせのみに激減。

しかし、それも今日と明日の筆記試験を突破してからの話だ。9科目のうち取りこぼしたのが4科目、今日は社会福祉、明日は教育原理、社会的養護、子供の保健。

2020年10月22日木曜日

深夜ラン・・・新しい扉が開いてしまったかも


ランニングは朝が一番キモチいいのだが、時には昼でも夕方でも夜でも走る。しかし走り初めておよそ10年、今まで深夜の時間帯は走りに出たことがなかった。夜の8時以降は明日に疲れが残るかな、とか、なんとなく自己規制をしていたのだった。

が昨日はじめて、日付が変わる頃に走りに行ってみた、結果これはアリ、朝よりもキモチいいかもしれない。

車もいない、人もいない、シンとした空気の中、自分の靴音だけが響いていて、とても走りに集中できて思わずペースが上がってしまった。

深夜でも街灯は点いているし、邪魔な犬を連れたヲバさんもいなしい、舎人公園の中はパトロールしている車もいてむしろ安全性は高いかも。

今までは仕事が休みの日に連続して2日間、10キロづつ走っていたので、実は休み明けが一番疲れているという本末転倒的な状況もあったのだが、1日を深夜走にして中2日とかで走るならそんなことも起きないかもしれない。

2020年10月16日金曜日

ランニング&スパ

 走りに行けない雨の土曜日、Googleマップでランニング&スパを謳うスーパー銭湯を川口に発見、車で20分くらいだ。今度行ってみようかな、七福の湯 戸田店

ランニングの後のお風呂は、汗を流し、お湯の中で脚を伸ばしてマッサージして、リラックスできて最高!なんだが、そんな機会はなかなかありません。皇居の周辺にいくつかお風呂屋さんがあって、荷物を預かってくれるのだがそれくらいか。

ここだと車で行って、受付してからすぐ近くの荒川の河川敷に走りに行き、帰りは温泉に浸かって帰ればいいのだ。なんというステキプラン、でも帰りの居眠り運転に気をつけないとね。

MAZDA MX-30

MAZDAは1年にいくつも新車を出せるメーカーではない、今年はこのMX-30だけ、しかもまたSUVだ。いくらSUVが人気だからと言って、SUVばかりサイズ違いでズラリと並べてどうするんだ?と思っていたが、実はMAZDAなりの新提案らしい。


そういえば鯉の口のようなグリルもないし、魂動デザインでもない。内装もおしゃれなので、昔のベリーサを彷彿させる。

ベリーサは2004年発売で、5ナンバーの排気量1.5リットルだったがMX-30は3ナンバー、排気量は2リットルのマイルドハイブリッド付きと一回り大きくなっている。その割にカッコ優先で室内もそれほど広いわけではないようだが、そもそも広さと燃費ではMAZDAは選ばれないか。

ベリーサは1代で消えてしまったけど、MX-30はCXシリーズのように売れて、ファミリーを増やしていけるのだろうか?株価も低迷しているようだし、ちょっと心配だなあMAZDA。

読書 雨漏り修理のプロが教える 屋根 ・外壁のメンテナンス: 我が家の補修で失敗しない方法・「超簡単」60分でわかる! リフォーム・外壁塗装の教科書

二軒先でもやっていたしそろそろウチも外壁塗装かなあ、と思いつつ情報収集をすると、ネットではダマサれた、ダマサれるな、という情報のなんと多いことか。

それではと思って書籍を当たると一般向けに書かれたのはこの2点くらいしか出版がない。

あとは無料で差し上げます系の冊子とかパンフレットとか、無料の講習会なんかのチラシも入っているが、この2冊もデラックスなチラシみたいなものだった。

親切、丁寧に教えているつもりでも結局は自社の広告塔でしかないという、健康書によくあるパターン。

それでも役に立つ部分はあって、どちらにも書いてあるのは「10年で塗替え時期」というのはウソということ。たかがペイントで雨が防げるわけではなく、壁の下には防湿シートが張ってあり、すぐに雨漏りするわけではないとのこと。

サイディングのひび割れを見て、早く決めた方がいいと思っていたが、後者には急ぐと損とも書いてあるので、もうちょっと研究してみます。いずれはヤラないといけないのだろうけどねおカネもかかるしね。





2020年10月9日金曜日

読書 ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)

以前に新聞広告で気になったので読んでみた。犯罪を重ねる少年には認知機能に問題があることが多く、教育の現場はそれに対応できていない、という趣旨のもの。

アマゾンのレビューでは専門家に酷評されているが、これはタイトルの勝ち、読ませたもん勝ちで、専門家でない一般の読者にこういう問題があるということを広く知らしめたという役割を果たしたのだから、本の役割としては大成功だと思う。認知機能の解説とかトレーニングの内容までは新書で扱うのは無理だと思うから。

そういえば、小学校のときにいた不良と呼ばれたM君とか、今は何をしているのだろうか?堀の中?ヤクザにでもなっているのか?

パソコンがタダになったぜ


少し前に
2台めの東芝Chromebookを入手して型番違いだったことを書いた。

実はコレ、Paypayフリマというサイトでゲットしたもので、商品説明がそもそも違っていたのだった。

その旨を出品者に尋ねると一週間たっても音沙汰がないのでPaypayフリマの「商品満足サポート」に申請をする(と言ってもいくつか項目チェックして送信ボタンを押すだけ)と一次申請が通り、二次申請(身分証と商品の画像を送る)で購入金額分のポイントが送られてきて、結果タダというもの。

結果オーライ、別に不満はないのだがもうPaypayフリマは使いませんつか、新品買えよオレ。

でもなんか見ちゃうんだよねメルカリは。空き時間とかに、本当に欲しいものでもないのに、カスタマイズされて表示されるから「オッ」とか思ってポチったりして。トップ画面を一番頑張って作っているらしいし、買わせるようになっているんだけど。

2020年10月3日土曜日

スパイスカレーにハマり中


ちょっと味は分からないなあ、というお店ではカレーライスを頼むことにしている、カレーを出さない店はまず無いし、マズいカレーというのもまず無い。カレーは究極の安全メニューなのだ。

カレーをマズくつくるのは難しいが、美味しいカレーを作るのも意外に難しい、カレールーで煮込んでしまえば、どんな高級食材でもカレー味になってしまうから。

それでも、野菜を別添えにしたり、二色にしたり、ご飯ではなくナンにしてみたり、いろいろ工夫をして、その工夫も尽きたと思ったときに出会ったのがスパイスカレーなのだ。

辛くない、煮込まない、カンタン、美味しい、すばらしいぞスパイスカレー。

いつもはミンチで作るが、今日はミンチでない普通の胸肉を使ってみる。そして、スパイスカレーではまず玉ねぎを焦げ茶色になるまで炒めることから始めるので、その玉ねぎを使ったドレッシングとオニオンスープもセットにしてみる。画像はないけどね。

2020年10月2日金曜日

読書 上野先生、勝手に死なれちゃ困ります 僕らの介護不安に答えてください

東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ」という本もあったが、女が上野千鶴子に学ぶのはケンカで、男が学ぶのは介護なのだ。そう、ジェンダーの大家で「お一人様」という言葉の発明者は、介護の大家でもあったのだ。

聞きに行くのは売出し中の社会学者で最近は小説も書いている(ゴメン、読んだことないわ)古市憲寿。社会現象をズバッと一刀両断というタイプの学者ではなく、ズバズバ切り捨てるのは上野千鶴子センセイだ。

一番ショックだったのは、親世代のストックに触れた部分で、今どきの受託なんて40年をすぎるとあっという間にダメになるからね、の部分。そうなんですよ、センセイ、日本の家は歴史的にもストックとして考えられていない使い捨てなんですよね。

介護保険も40歳から払わせられているのに、仕組みをなんも知らないのだからタメになったよ。