11月はラン72.1キロ、自転車が101.3キロ、スイムが3.2で終了。よく動いた、膝も問題ないし、筋力もついて来た気がする。全然勉強していないけど。そしてVO2MAXが51と最高に。
これは最大酸素摂取を表し、トップランナーで82とか。そしてこの値はフルマラソンのタイムと強い相関があるそうで、51だと3時間35分だそうだ。これはあり得ない。
かなりガンバって10キロ50分程度なので、そのまま40キロ以上を走ると達成できるかもしれないが人間は機械ではないのでそれは無理。GARMINがかなり甘めに算出している疑いがあるな。
フィットネス年齢20歳というのもワケがわからん。
このブログを検索
2019年11月30日土曜日
2019年11月29日金曜日
ロールカーテンをつけた
寝室にロールカーテンを付けた。普通は窓につけるところ、部屋の中を区切るように天井から吊るして、自分はその中で寝るようにしてみた。
モノはニトリで130センチ幅の遮光タイプを調達。
目的は3つ。
夜遅く帰って来て、昼近くまで寝たいときの遮光
ヨメが布団の中で本を読む習慣があるのでその遮光
ヨメがエアコンを強くするのでその冷気の遮断
外を通るの車の音まで小さくなって、籠もり感もあってなかなか良い。
今回は天井のカラーに合わせて茶色にしてみたが、この白をプロジェクターのスクリーンにする遊びも流行っているらしい。最近はライティングダクトから吊るすプロジェクタも出ているので、ライティングダクトをつけてみる(要資格)のもいいかもと夢は膨らむ。。。
モノはニトリで130センチ幅の遮光タイプを調達。
目的は3つ。
夜遅く帰って来て、昼近くまで寝たいときの遮光
ヨメが布団の中で本を読む習慣があるのでその遮光
ヨメがエアコンを強くするのでその冷気の遮断
外を通るの車の音まで小さくなって、籠もり感もあってなかなか良い。
今回は天井のカラーに合わせて茶色にしてみたが、この白をプロジェクターのスクリーンにする遊びも流行っているらしい。最近はライティングダクトから吊るすプロジェクタも出ているので、ライティングダクトをつけてみる(要資格)のもいいかもと夢は膨らむ。。。
保育士試験結果
9科目中、3科目が不合格。
社会福祉、教育原理&社会的養護、子どもの保健を落とした。
一次試験(筆記)合格は60%以上の得点で、それほど問題も難しくないのだがかなりボリュームがあるのが合格率20%のワケなんだろうな。でもまあ独学3ヶ月間の成果としては良しとするしかない。
「音楽」で苦戦した「保育実習理論」はクリア。
子どもの保健は、決して苦手ではないのだけど油断した。
教育原理は今回の問題が難しかった気がする。
次回は4月、また2日間も受けに行かなくてはならない。あーあ。
3科目合格を視野に入れながら、実技試験対策を同時にやる時間ができたと思って取り組むことにする。
最近は自転車に乗ってプールに行って遊び癖がついているから机の前に座ることからはじめなければならない。
社会福祉、教育原理&社会的養護、子どもの保健を落とした。
一次試験(筆記)合格は60%以上の得点で、それほど問題も難しくないのだがかなりボリュームがあるのが合格率20%のワケなんだろうな。でもまあ独学3ヶ月間の成果としては良しとするしかない。
「音楽」で苦戦した「保育実習理論」はクリア。
子どもの保健は、決して苦手ではないのだけど油断した。
教育原理は今回の問題が難しかった気がする。
次回は4月、また2日間も受けに行かなくてはならない。あーあ。
3科目合格を視野に入れながら、実技試験対策を同時にやる時間ができたと思って取り組むことにする。
最近は自転車に乗ってプールに行って遊び癖がついているから机の前に座ることからはじめなければならない。
2019年11月25日月曜日
自転車にビンディングペダルをつけてみた。
今乗っているビアンキは中古品だ、本体から付属品まで一切合財を譲り受けたなかにビンディングも含まれていたのを思い出したので、フラットペダルから交換してみた。
シューズは息子クンのシューズがぴったりだったので、同型をメルカリで見つけてゲット。
ネジが固着していてはずれないので、アマゾンで大げさなペダルレンチを買って、ようやく交換。が、乗ってみると怖い。
家の前でミニバイクが走ってきて、止まって足をつこうとしてもがき、走り出して1分で立ちごけ寸前に。
止まる→足をつく、体に染み込んでいるこの動作ができない怖さよ。
シューズをはめるときも、両足が同時にパチっとはまれば気持ちいいのだが、ペダルがくるくる回ってはまらない、その間下を向きながら自転車はフラフラ走って行き、やっぱり立ちごけ寸前に。
慣れが必要かと思って15キロほど乗ってみる。サイクリングロードを飛ばすときや坂道はなるほどラクだ。しかし街なかは扱いずらい、信号、車止め、交差点、いちいちパチパチやらないと足がつけない。
姿勢も変わるのか、なぜか腰や肩が痛い、これだったらなんかフラペでもいいんじゃない?とか。
シューズは息子クンのシューズがぴったりだったので、同型をメルカリで見つけてゲット。
ネジが固着していてはずれないので、アマゾンで大げさなペダルレンチを買って、ようやく交換。が、乗ってみると怖い。
家の前でミニバイクが走ってきて、止まって足をつこうとしてもがき、走り出して1分で立ちごけ寸前に。
止まる→足をつく、体に染み込んでいるこの動作ができない怖さよ。
シューズをはめるときも、両足が同時にパチっとはまれば気持ちいいのだが、ペダルがくるくる回ってはまらない、その間下を向きながら自転車はフラフラ走って行き、やっぱり立ちごけ寸前に。
慣れが必要かと思って15キロほど乗ってみる。サイクリングロードを飛ばすときや坂道はなるほどラクだ。しかし街なかは扱いずらい、信号、車止め、交差点、いちいちパチパチやらないと足がつけない。
姿勢も変わるのか、なぜか腰や肩が痛い、これだったらなんかフラペでもいいんじゃない?とか。
パソコン遍歴 PC-9801EX
次にお家にやってきたのはあこがれのPC−98シリーズ。PC-9801EXはクロック12MHz、メモリは640KB、これに5インチの外付けFDドライブやらキャノンのバブルジェットプリンタを後に買い足して行く。独身だから今よりもお金をつぎ込んでいるな。
用途は相変わらずパソコン通信、それにゲーム。「A列車で行こう」という鉄道シュミレーションにハマって痔を悪化させ入院する事態に(冷たい椅子に長時間座っていたため)。画像は座布団を引いて対策しているからその後のもので、1991年頃か。
表計算のロータス123やワープロソフトの「松」は使っていたがどこから入手したのか覚えていない。通信ソフトはまいとーくだったような気がするが定かでない。
Windows前夜、インターネットはまだない、ケータイも出始め、パソコンで写真や動画を扱えるようになるのにあと数年は待たなければならない。この頃のパソコンは事務機器の一種としてデザインされていて、オフホワイトのものが多かった。
3.5インチのFDでOSが起動して通信までできていたはず、もう一台のFDはログ倉庫、5インチのドライブは辞書にしていたのを覚えている、autoexec.batとかCONFIG.SYSとかをいじってね。
2019年11月22日金曜日
パソコン遍歴 PC-8801 MKⅡ
Windows7のサポートもそろそろ切れるようだし、ウチの母艦デスクトップもなんとかしなければと思いつつ、誰かと話していたらオールドPCの話になった。
私が最初に買ったのはNECのハチハチ、高校の友人サカモト君からモニタ込みで3万円くらいで買ったのは1987年の夏だったかな。当時出ていた「ハッカー」という雑誌に1988年は88の年だ!とか書いてあったを覚えているが、当時は8ビットマシンもそれなりに売れていたはず。
ただしこのハチハチは後に出たSRやMRよりもスペックがショボくてパソコン通信くらいしかできなかった。しょうがないので5インチのFDドライブを増設して、300bpsのモデムをもらって来て、自分の部屋に電話線をひっぱってきて、ソフトはWTERM、NIFTYとPC-VANに入会してしばらく遊んでいた。
メモリは640KB、クロックは4MHzとおもちゃのようなスペックだが、この頃が一番楽しかったかもしれない。
つづく、かもしれない。
私が最初に買ったのはNECのハチハチ、高校の友人サカモト君からモニタ込みで3万円くらいで買ったのは1987年の夏だったかな。当時出ていた「ハッカー」という雑誌に1988年は88の年だ!とか書いてあったを覚えているが、当時は8ビットマシンもそれなりに売れていたはず。
ただしこのハチハチは後に出たSRやMRよりもスペックがショボくてパソコン通信くらいしかできなかった。しょうがないので5インチのFDドライブを増設して、300bpsのモデムをもらって来て、自分の部屋に電話線をひっぱってきて、ソフトはWTERM、NIFTYとPC-VANに入会してしばらく遊んでいた。
メモリは64
つづく、かもしれない。
2019年11月16日土曜日
タートルマラソン中止!
愚息がエントリーしていたタートルマラソンが中止になった。台風19号による大雨で、コースとなる荒川河川敷が濁流に飲み込まれ、水が引いたあとでもガレキだらけで復旧できないのが理由とか。
荒川の河川敷は両岸とも4メートルはあろうかという舗装道路が延々と続いていて、長大なサイクリングロードになっており、ランニングやサイクリストに愛されているのだが、元々は河川敷なのでこういうことも有るわな。
画像は2017年3月に撮った荒川を渡る京成線の写真、鉄道橋(昭和6年完成)はその向こうを渡る都道(堀切橋 昭和40年完成)よりも一段低い高さで荒川を渡っている。
荒川の堤防はここだけ途切れていて、台風19号の時には線路に土のうが積まれていたらしい。実はこの台風で荒川は決壊寸前まで行って、なんとか踏みとどまったという記事が朝日新聞に出ていた。(あの日、荒川は東京を守った)
もし荒川が決壊していたら、マラソンどころか日常生活もどうなっているか分からない訳だが、この鉄橋の架替の具体的なスケジュールは未定らしい。
来年また巨大台風が来ないことを祈るしかないのか?
荒川の河川敷は両岸とも4メートルはあろうかという舗装道路が延々と続いていて、長大なサイクリングロードになっており、ランニングやサイクリストに愛されているのだが、元々は河川敷なのでこういうことも有るわな。
画像は2017年3月に撮った荒川を渡る京成線の写真、鉄道橋(昭和6年完成)はその向こうを渡る都道(堀切橋 昭和40年完成)よりも一段低い高さで荒川を渡っている。
荒川の堤防はここだけ途切れていて、台風19号の時には線路に土のうが積まれていたらしい。実はこの台風で荒川は決壊寸前まで行って、なんとか踏みとどまったという記事が朝日新聞に出ていた。(あの日、荒川は東京を守った)
もし荒川が決壊していたら、マラソンどころか日常生活もどうなっているか分からない訳だが、この鉄橋の架替の具体的なスケジュールは未定らしい。
来年また巨大台風が来ないことを祈るしかないのか?
2019年11月8日金曜日
肺塞栓なワケないよな。
9月の健康診断で肺に異常があってD判定。一秒率と言って一気に息を吐き出したときの、吐き出せる空気の量が少なく、気管や肺の気道が狭くなる塞栓があるのではとのご宣託らしい。
タバコ吸わない、咳もタンもない、毎月100キロ走って、自転車に80キロ乗って、そりゃまあ苦しいこともあるけど、病的なものではないはず、何かの間違いだと思うのだけど、家族が診てもらえとウルサイので大きな病院へ。
レントゲン撮って、もう一度肺活量計って、結果異常なしです。肺に病気があって走れるワケないのだからそりゃそうだわな。
タバコ吸わない、咳もタンもない、毎月100キロ走って、自転車に80キロ乗って、そりゃまあ苦しいこともあるけど、病的なものではないはず、何かの間違いだと思うのだけど、家族が診てもらえとウルサイので大きな病院へ。
レントゲン撮って、もう一度肺活量計って、結果異常なしです。肺に病気があって走れるワケないのだからそりゃそうだわな。
かすかべ湯元温泉に行ってみた
近所に温水プールがないかGoogleMapで調べていたら見つけたプールでしかも温泉、これは行かなくてはと本日行ってみた。
自宅からはクルマで40分ほど、一番近いプールだと15分なのでビミョーに遠いのだが駐車無料で入湯料が1100円(金曜日限定の午前割引)ならアリかなあ。公営のプールでも駐車料金は数百円するからな。
なんと田園のなかにデーンと建っていて駐車場も広い、向かって右がテルメゾーンと言って水着エリア、ここにプールもある。そして反対側がお風呂エリア。
決して新しい建物ではないけど清潔で、作りは地方の温泉旅館みたいになっていて結構豪華、そしてスイてます。プールは4コースあるけど、泳ぐコースは1コースでそこはワタシが専有。水中歩行も数名、だだっ広いテルメゾーンにもほんの数名しかいない。風呂はそれよりヒトがいるけど、たくさんある浴槽ごとに2,3名とか。平日だからねえ。
久しぶりに泳いで、やっぱタマには来ないと肩が回らなくなっている。25往復してそれから温泉につかって、2階でカレーなんぞ食べて帰ってきたけど、その気になればまた泳いで風呂につかって、仮眠室で寝るとかも可能、スポーツジムまであってマジ天国ですか?
自宅からはクルマで40分ほど、一番近いプールだと15分なのでビミョーに遠いのだが駐車無料で入湯料が1100円(金曜日限定の午前割引)ならアリかなあ。公営のプールでも駐車料金は数百円するからな。
なんと田園のなかにデーンと建っていて駐車場も広い、向かって右がテルメゾーンと言って水着エリア、ここにプールもある。そして反対側がお風呂エリア。
決して新しい建物ではないけど清潔で、作りは地方の温泉旅館みたいになっていて結構豪華、そしてスイてます。プールは4コースあるけど、泳ぐコースは1コースでそこはワタシが専有。水中歩行も数名、だだっ広いテルメゾーンにもほんの数名しかいない。風呂はそれよりヒトがいるけど、たくさんある浴槽ごとに2,3名とか。平日だからねえ。
久しぶりに泳いで、やっぱタマには来ないと肩が回らなくなっている。25往復してそれから温泉につかって、2階でカレーなんぞ食べて帰ってきたけど、その気になればまた泳いで風呂につかって、仮眠室で寝るとかも可能、スポーツジムまであってマジ天国ですか?
2019年11月6日水曜日
ビンディングペダルとクリートが出て来た
中古で譲り受けたロードバイクに付いていたんだ、すっかり忘れていたLOOKのビンディングペダルとクリート。
今ロードバイクについているペダルはフラットペダルで、自転車に乗るときはスニーカーとか普通の靴で乗ることができる。
ビンディングペダルに変更すると、専用の金具(クリート)が付いた専用の靴で乗り、ペダルと靴が一体化するため引き足が使える、引き足というのは回転の言わば後半部分で、これが前進するエネルギーとなるのだそうだ。
自転車から降りるときは、パチンと外れるのだが失敗すると立ちごけと言って、自転車にまたがったままコケるのだが、先にビンディングペダルを導入した息子クンは経験がないという。
筑波りんりんロードでは息子クンとちょっと差がついて悔しかったので、これを導入して挽回してみるかな。シューズは1万円くらいか?こんどワイズロードに買いに行こう。
今ロードバイクについているペダルはフラットペダルで、自転車に乗るときはスニーカーとか普通の靴で乗ることができる。
ビンディングペダルに変更すると、専用の金具(クリート)が付いた専用の靴で乗り、ペダルと靴が一体化するため引き足が使える、引き足というのは回転の言わば後半部分で、これが前進するエネルギーとなるのだそうだ。
自転車から降りるときは、パチンと外れるのだが失敗すると立ちごけと言って、自転車にまたがったままコケるのだが、先にビンディングペダルを導入した息子クンは経験がないという。
筑波りんりんロードでは息子クンとちょっと差がついて悔しかったので、これを導入して挽回してみるかな。シューズは1万円くらいか?こんどワイズロードに買いに行こう。
2019年11月4日月曜日
つくば霞ヶ浦りんりんロード (筑波山サイド)
なんだか気の抜けたようなネーミングだが、全長180キロもあるサイクリングロードで、6月に霞ヶ浦方面を周回したので今回は筑波山方面、往復80キロを愚息と二人で走ってみた。
出発は霞ヶ浦総合公園の駐車場で家からクルマで約1時間、走り出すと湖からの風が冷たいが、土浦駅の近くからりんりんロードに入るころには体も温まって、青空の下気分爽快。
このサイクリングロードは筑波鉄道が30年ほど前に廃止になり、その跡地を80億かけて整備したという代物で、フラットで走りやすく、旧駅舎がトイレや休憩所になっていて安心して走れるのだが、一般道との交差が多くそのたびに減速を強いられるのが玉に傷。でもここではクルマが自転車を先に通してくれます。
ガチで走っているロードもあるけど、ミニベロやクロスや地元の方のママチャリもランナーもいて、全体的なスピードはかなり遅め、そして思ったほどヒトがいない。。。
右手に筑波山を見ながら2時間ほどで終点のJR水戸線岩瀬駅に到着。町中華でお腹をいっぱいにしてまた2時間かけて土浦まで帰ってきて、霞ヶ浦総合公園の銭湯で汗を流して帰って来ました。
荒川や霞ヶ浦は周囲になんにもないのだけど、筑波山方面はコンビニも点在しているし、名所や名店もあるみたい、ロードの脇は桜がずーっと植えられているので、春にまた来たいところでしたね。
2019年11月2日土曜日
納豆最高
関西に住んでいるころは売っているのを見たことも、食べたこともなかった納豆。いつしか食べれるようになって、それでもせいぜい数日に1度だったのものを毎日食べることにしてみた。
なんでも腸内環境の改善に良いのだそうだ、タンパク質も豊富だし、なにより安い。50グラム入り3パックで60円くらいか。
腸内環境のバロメーターは何と言っても○ンチ。これマジいいっす、良い子が続々生まれるるようになりました。体重まで増加傾向で、低体重が長年の課題だったワタシには誠に喜ばしい。
最近は関西のスーパーでも売っているんですって?
なんでも腸内環境の改善に良いのだそうだ、タンパク質も豊富だし、なにより安い。50グラム入り3パックで60円くらいか。
腸内環境のバロメーターは何と言っても○ンチ。これマジいいっす、良い子が続々生まれるるようになりました。体重まで増加傾向で、低体重が長年の課題だったワタシには誠に喜ばしい。
最近は関西のスーパーでも売っているんですって?
登録:
投稿 (Atom)