このブログを検索

2019年10月26日土曜日

自転車はいいね。


保育士の試験が終わるまで封印していた自転車に乗る。あまりに久しぶりでタイヤも空気が抜けてぺっちゃんこ、ギアチェンジのレバーが分からなくて焦った。

荒川サイクリングロードは片付けられた瓦礫が積んであったり、冠水していたりするが、自転車がちょっと汚れるくらいで大きな問題ではない。

葛西公園の手前で先日退職されたNさんとランニングしているバッタリ、某社でお仕事されているそうでひさしぶりにいい天気だから遠出したとのこと、激同。

補給基地にしていた葛西臨海公園駅のマクドナルドは建物もろともなくなって工事中なのでNEWDAYSでサンドとコーヒーで補給。

冠水箇所を迂回していたりすると時間がかかったが、それでも自転車はドロドロさ。でも荒川が平和で良かった、自転車はやっぱりいいね。

2019年10月25日金曜日

眼にも乳頭があるって知ってた?

網膜にある神経が眼球の壁(強膜)を突き抜ける一点のことを「視神経乳頭」というそう。うーん確かに眼底写真は○ッパイに見えないこともないな。

視神経乳頭の陥凹と健康診断で言われるので、いつもの眼科に行って調べてもらったら、まあ緑内障ではないけれども様子を見ましょうかね、とか。

緑内障は、眼圧に圧迫されて視神経の本数が少しずつ少なくなって行き、視野の中に見えない部分が生じて、病気の進行とともにその範囲が拡大するコワイ病気だ。

筋肉と違って眼と歯は鍛えようがない、今あるものを大事に使うしかないのだが、眼はかなりポンコツ化してきていて、運転用のメガネ(強)と日常用(弱)を使い分けるようになってきた。

でもまあ視力の悪化は止まっていることが分かったので、スマホを遠ざけ、モニタも暗くして大事に使っていくかな。

岩盤浴に行ってみた

大雨で走りに行けないし、プールに行く気分でもないので近くのスーパー銭湯竜泉寺の湯に行ってみた。ついでに岩盤浴とやらも初体験。

平日だというのに400台入る駐車場はかなり埋まっていて、浴室も岩盤浴も混んでいる。

炭酸泉は、じっとしているとプツプツした感覚が気持ちいいな、岩盤浴は専用の浴衣を着て暑い部屋で寝そべるんだが、普通の風呂で良くないか?

岩盤浴でも大広間でも休憩室でもとにかく寝ている人が多いのだが、公共のスペースで寝るくらいなら家で寝ればいいのでは?と思うのだがまあご勝手に。寝そべって汗をかくなら動いて汗をかきたいぜオレは。つーか、怠惰なだけなのでは?

これに普通のプールがついていれば最高なんだが、柏や市川の清掃工場にはそれらし施設があるらしい。こんど行ってみるか。

東京の敵

東京に暮らして通算で25年ほど、都知事はその間何人変わっただろうか?

もっとも期待していたのが作家の猪瀬直樹さんで、2012年の都知事選挙では史上最多の433万を獲得したというから都民の期待も大きかったのだろう。

しかし1年後に徳洲会から5000万円を借用しており、それが選挙資金収支報告書に記載されておらず公職選挙法違反で失脚、そして舛添さん、小池さんと続く。タレントだから悪いというワケではないのだけど、選挙が人気投票になってはいまいか?

猪瀬直樹といえばワタシは道路を思い浮かべるのだが、あの調子でどんどん切り込んでもらえればもっと違う東京になっていたかもしれない。

今は大阪市特別顧問大阪府特別顧問ということで大阪での活動に移っているのだろうか?

大阪は阪神電車がなんばに行ったり、大阪東線ができたり、こんどはなにわ筋線と鉄道網が大きく変わったよな、もう帰っても電車に乗れないかもしれない。。。

2019年10月19日土曜日

心拍を図るのはやめた 

GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 45を買って約2週間。最大の特徴である心拍の常時計測機能はoffにすることにした。

自分は特に感じないのだけど、心拍計測のため時計の裏にある緑のLEDで火傷のような症状が出たとか、腕に力が入らなくなった、という報告があるようだ。

また光はかなり強力で何らかの影響が避けられないという意見もある。

まあ2周間で大体の睡眠傾向とかランニング時の心拍とかVO2MAXとかも知ることができたから、バッテリーを消耗して健康リスクを犯してまで常時計測する意味はなにもないのだ。

これからは日常使い+ランニング時のGPS時計としてのみ使用予定、あと睡眠環境はちょっと見直して見るかな、寝具とか寝室の光のコントロールとか。睡眠あまり深く眠れていないようなので。

2019年10月18日金曜日

フリー[ペーパーバック版] 〈無料〉からお金を生みだす新戦略

22日には西武百貨店が令和の刻印が入ったどら焼きを1万個配るそうだ、街なかでは缶コーヒーやお菓子を配っていたのも見たな、オイラは絶対いらないけど、まあ貰うならお好きにどうぞ。

タダでもらって、それで自分の決定権を左右されるのがイヤなんだよな、だからポイントカードも基本持たないようにしているんだけど。

それでもGoogleはタダで使って、メールもタダで、Google日本語入力も愛用してブログもタダで、ああ、タダっていいよな。

タダでも成立するビジネスは何百マン人も集めて可能になると書いてあり、既存ビジネスを破壊して、その何分の一かを一社が独占するようになるんだそうな。そうか、書籍の業界も飲み込まれようとしているのを痛感しているところだよ。

たんぽぽは、数え切れないほどの種を遠くに飛ばし繁殖する戦略をと取っている、大部分はムダになっても1つか2つが湿った温かい土の上に着地すればOK、繁殖は成功なんだが、スーパーに並ぶ無数のシャンプーや洗剤やお菓子やラーメンもたんぽぽに倣っているのだろうか?


台風19号の被害は「まずまずに収まった」のか?

台風19号が過ぎて1週間、橋が家が車が人が流され、水も電気も止まっているとニュースでは言っているが、スーパーに行くと先週欠品していたラーメンは復活し、パンもおにぎりも豊富にあって野菜もそれほど高くなっていない。

舎人公園の展望台から見ても屋根にブルーシートのかかった家なんて1軒もない、都内近隣に関しては概ね被害はなかったので自民党の二階幹事長の「まずまず」発言も、まあその辺りを指したものと思われ。

しかし荒川が氾濫していたら当然こんなものでは済まないわけで、実は氾濫直前?と思わせる画像はいくらでも見つけることができる。首都圏は危機一髪だったのかもしれない。

先週の今ころは、
1,普段見ない足立区のWEBサイトで避難所を確認
2,Twitterで避難所や河川の様子を確認
3,ヤフー天気で雨雲と雨量を確認
4,気象庁のサイトで河川の状況を確認
これを繰り返していて、荒川の警戒レベルが5(氾濫発生)になったら動こうと思っていた。

今住んでいるところは荒川から約5キロ、走って約30分なので、水が走る速さで流れてきてもそれから動けばいいやと考えていたのだ。

荒川の堤防の高さはビルの3階くらいまであって、ただの土饅頭ではなくがっちり固められ、定期的に嵩上げもし除草もされていてとてもカネがかかっているのだが、アレを超えてくる日があるかもしれない。京成本線の陸橋がかかっている少し低いところも、早く直してくれよな。




2019年10月12日土曜日

対策本部解散!

さっき、飛行機に乗った時のように耳に圧を感じたが、しばらくすると雨も風も収まってきた。風も生暖かい風から涼しい風に変わっている。台風は過ぎ去ったようだ。

前日の買い物パニックから始まって、今日は特別警報が出るわ、エリアメールはバンバン来るわ、地震は起きるわで気が休まらない一日でしたが特に被害もなく(たぶん)、台風はやり過ごした模様。我が家の対策本部も解散します。

避難所には行きたくないので、一時はホテルに非難も考えていたのですが移動も危険そうだし止めておきました。しかし足立区は結局全施設を避難所にして、実際に非難者も出たようなんですが、非難といえば体育館で雑魚寝しか能がないつーのはどうなんだろうね。

非難対象地区になって初めて知ったのだが、全員非難といわれてもそんなキャパがあるわけもなく、非難が必要と思われるなら非難せよ、ぐらいの意味らしい。

朝になるころにはもっと被害が大きくなっていると思うのですが我が家はとりあえず無事でした。

2019年10月11日金曜日

19号ヤバタニエン

基本的に3時間ごとに更新される台風情報、21時の分をみると進路が西寄りになっている!

台風の進路の左側は被害が軽く、右側だと重大になることが多い(15号では千葉は右側だった)。そして24時間以内の予想はかなり精度が高い。

スーパーからコンビニ、映画館、図書館まで明日は全部休業するそうだ。地元の小学校にはすでに避難所が開設されているようだし、ちょっとヤバタニエン?

襲来が午後9時として判断を迫られるのは午後5時か6時ころだな。避難所ってクルマで行っていいもんなんだろうか?クルマだとペットボトルや食料も運べる車中泊だってできる。学校の校庭なら100台やそこらは止めれそうだけどね。

そして今できる対策としてコンビニに行ってアイスとお菓子を買ってきた。温水プールもスポーツジムも全部休業なので、とりあえずは食っちゃ寝の休養日だわ。

薬が効きすぎたのではないか?


近所のスーパーの棚が空になっていた。電池、ラーメン、ミネラルウォーター、食パン、納豆、みんな売り切れでレジには長い列、スタッフも客も殺気立っている。普段の2倍は売れているのではないか?

すぐとなりの千葉県で大きな被害があったばかりだから、都民が一斉に買いだめに走った結果なのだが、流通は意外に脆弱で脆い。

我が家も乾電池やパックのご飯は買ってガソリンは満タンにしたけど、水やカセットコンロは買い置きがあるし、あとは特に何もやっていない。

まだ分からないが台風は東寄りに逸れて、少なくとも都内では大きな被害は出ない気がするな。

元ソースの気象庁はよくよく考えて情報を出していると感じるのだが、ニュースのワイドショー化が進んだテレビ、ページビューが稼げればOKのネットメディア、注目されたいだけの個人が発信するデマ、それぞれ勝手に騒いでいて本当にやかましい。

それでもウチのヨメは中心付近の気圧さえ頭に入っていなかったから驚く。でも消費は割に雰囲気やイメージで決まっているので(決めつけ)、みんな買いすぎたラーメンをしばらく食べ続けることになるんじゃないのか?

2019年10月5日土曜日

GARMIN ForeAthlete 45 導入。

ランニングとジョギングは何が違うのだろうか?思うにランニングの方がスピードが早い気がするな。1キロ6分以上がジョギング、それ以上はランニングかな。


最近はオイラもランナーなので時計もランナー仕様にしてみた、こいつはGPSでランニングが追跡できて心拍も計測できるのだ。

心拍計を付けて体育の授業をする学校があるという。心拍的に頑張った生徒は、たとえ記録が悪くても褒めて伸ばすのだそうだ。

書いてあったのはたしか「BORN TO RUN」という本で10年も前、当時は胸にバンドを付ける必要があったのだがこの時計は腕につけるだけでOK、GPSも内蔵、無線でスマホと連携もできる、凄まじい進化だな。

しかも24時間付けていると心拍や睡眠も記録してくれる。睡眠は「深い」「浅い」「レム睡眠」がどの程度の比率だったかスマホのアプリで見れるので睡眠の見える化が実現する。

私の場合「深い」は寝始めの間1時間もないことが判明、あとはほとんど「浅い」。5日ほど使ってみた「深い」が長いほど気分はスッキリしている気もする。どうすれば深く眠れるんだろうね。歳を取るとしょうがないのか?

バッテリーはGPSモードで11時間、スマートウォッチモードで7日間。画面はバックライトをつけると見やすいのだが、消灯していると光の加減では見にくいこともあるが、まあ実用範囲かな。

しばらく日常使いしてせっせとログを取ってみることにする。プラスチッキーでチープカシオみたいだけど、会社に付けていっても違和感のないデザインだからね。