このブログを検索

2019年9月27日金曜日

東京マラソン、らたまくせん

東京マラソンの抽選に漏れた。今年から参加料が16200円と1.5倍になったが、どこ吹く風の競争率は約11倍、37500人の枠に対して応募は33万人。。。これは当たるはずがない。

第一回は3倍だったらしいがここ数年はずっと10倍超え、このまま外れ続けている当たった時には走れなくなっているかもしれない。

なぜそんなに人気があるのか?なぜそんなに出たいのか?聞かれても走らない人にはピンとこないようだが、東京のど真ん中、銀座を上野を品川を、大勢の声援を受けて走れるなんて夢のようではないか。

東京マラソンでなくとも、実は毎週のように大会があって、抽選なんてなくて応募すれば誰でも出走できる場合が多い、参加料もせいぜい数千円だ。

しかしコースは河原だったり、陸上競技場の周回だったり、遠方だったりでイマイチ参加する気にならない。どうせ死ぬほどヒロウコンパイするなら夢のあるコースで走りたいのがランナー魂なのだ。

実は大会に出たのは3年前が最後、河原のコースでも何でもいいので今シーズンはどこかの大会にエントリーしてみるかな。東京マラソンも諦めていないけど。

2019年9月16日月曜日

シェア[ペーパーバック版] 〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略

袋菓子ならまるごと一袋を食べたい、違う味のパスタを2種類頼んで二人でシェアとか、ラーメンひとくち食べさせて!こっちのあげるから、とかもなんとなくイヤだ。我ながら狭量なんだと思う。

シェアエコノミー花盛りだが、そんな人間でも生きて行けるのだろうか。

まずウチでシェアできそうなのはクルマ。エニカに愛車を登録してみたが一度も貸し出されていないのは家族が反対するから。

週のうち最低5日は車庫にあるのだから貸し出しても良さそうなものだけど、ブツけられたらどうするの?と言われれば、まあ止めておくかな。

あとはロードバイク?これも同じ理由でNG、カメラやコンピューターもイヤだな、空いている部屋もないし、電気工事士やIllustratorのスキルなんて貸すほどでもないな。

では借りるのはどうだ、最近は何でもあるけどまあ買っちゃうよな。宿泊ならホテルが安心だし、クルマは何度か借りたけどもっぱら車種選びのためで、デイリーユースではなかった。時々借りるのは図書館くらいか。

そういえば昔ファイル交換ソフトというのが流行ってこちらもShreだったな。今は完全にOUTな世界ですが。

狭量でスキルのないヤツは生きにくい時代になりますぜ、ということか。

2019年9月14日土曜日

竹内まりや Music&Life ~40年をめぐる旅~ 完全版

お綺麗な方だとは思います、60歳にしてこのスタイルは見上げたものだし。でも積極的には聞こうと思わない竹内まりや。

しかし旦那が山下達郎でめったにテレビに出ない彼が写っているなら仕方ないので見る。竹内まりやのすぐ後ろで「プラスティック・ラブ」のコーラスを、メインボーカルを食う勢いで歌うタツロウ、はじめてカメラが入るというレコーディングスタジオ、たしかにお宝映像満載。

山下達郎は武道館はやらないと言っているが、まりやは武道館はOKなんだな。だったら山下達郎も武道館でやってもらうとチケットが取りやすくなるんだが。

「駅」とか「けんかをやめて」とか歌詞が嫌い、というか、この歌詞が共感を持って迎えられてヒットしているということが気持ち悪い。山下達郎バンドにこの女々しい歌詞をあわせてみると、うーん、意外にイケたりするから不思議だ。


1000回の個人的いとなみ

ランキーパーのアクティビティが1000回になった。ランキーパーはランニングやサイクイング、トレーニングを記録するアプリで、1時間のウォーキングも100キロのサイクリングもカウントは同じく1回なので、あまり意味が無いといえば無いんですが。

何回トレーニングしたとか、他の人にはどーでもいいような、ごく個人的営みなんですが、開始から5年、シューズだけ買ってすぐ辞めてしまう人や、家から駅までを1回と数えている人もいる中で、それなりに頑張ってきたことはここに書いておいてもいいかな。

その間、体力はじわじわ向上してきて、風邪もほとんどひかないし、心と体の健康には寄与していると思います。

最近では、あまり体力のなかった息子君が、ランキーパー仲間になって体力をつけてきているので、実はこれが一番の収穫かもしれない。

そして近くに大きな都立公園があったり、荒川にはサイクリングロードが整備されていたりといった環境も良かった。

大きな災害や誰か家族が病気になっても安心してランニングなんてできないし、仕事は忙しくても走る時間はあったので、そういった環境にも感謝しなくちゃね。

そして1000回分の汗にまみれたシャツを黙って洗ってくれた貴方にも感謝しています、ありがとう。

2019年9月7日土曜日

ダンベルを買ってみる

スポーツジムに行くのをやめてお家トレーニングに移行して半年、筋力の維持には特に問題がないことがわかってきた。

隔日で20分ほど費やせば週に換算して約1時間、週イチのジム通いと変わらない計算で、お金も時間も節約できる。

今は4種目なので、上半身のトレーニングを追加するために息子君と折半して4キロのダンベル2個セットをAmazonで調達。

今は普通に着ているけど、以前はTシャツが着れなかったんだ、体が細すぎて。これで鍛えてタンクトップが似合う男になれるかもしれない。

しかし家にトレーニング室があるわけではないので、ダンベルも以前買った腹筋ローラーも廊下にテキトーに転がされている。体育会系の部室のようでみっともないのだがやむ無し。

2019年9月6日金曜日

音楽理論が全くわからない。

楽器が演奏できるわけではないのだけど、音楽は好きだ。YMO、山下達郎、CDも時々は買う、ライブも時々は行く。通勤途中でも時々は聞く。

だから保育士試験に出る音楽理論もラクラク、と思いきや全くと言っていいほど理解ができない。栄養学とか妊娠・出産に関すること、美術に関することも出題されるのだが、それよりも圧倒的に理解できない。

ドレミはイタリア語の音名って知ってた?対応する音名はハニホヘトって、なんだそれ?「調」がつくとやばい、長調短調移調??

他の分野だと推測で正解を導くこともできるのだが音楽理論はそれも通用しない、例年5問程度は出題されるようだが潔く捨てるか、あと1ヶ月半でなんとか押し込むのか、つか実技も音楽を選択したよな>俺。

2019年9月1日日曜日

文學界2019年8月号

村上春樹の「ウィズ・ザ・ビートルズ With the Beatles」、「ヤクルト・スワローズ詩集」が載っているというので読んだ、そこだけを読んだ。雑誌や書籍は買ったらとにかく全部読む主義だったのだが、最近はその御旗も降ろしてしまった、時間がないのだ。

どちらも村上春樹のエッセイとも取れる短編で、村上節が効いたこのあたりの短編が一番好きかもしれない。特に「ウィズ・ザ・ビートルズ With the Beatles」は時間的にはノルウェイの森の前あたりを連想させて、あり得ないとは思いつつノルウェイ2を期待したりして。

もう70歳になる村上春樹、でもオイラよりフルマラソンは速いらしい。まだまだ健在でありました。

しかし村上作品は渋谷とか街なかでバッタリ合うパターンが結構あるな。足が悪い女の子と合うやつとか、なんだったけあれ。