このブログを検索

2019年12月31日火曜日

みみずくは黄昏に飛びたつ(文庫)

川上未映子さんが村上春樹にインタビューしたもので、単行本も読んだんだが、文庫化に当って40ページ以上追加というので、これはまた買うしかないよな。

村上春樹になろうとして走っている、ワケではないのだが、走るという行為がもう影響を受けている訳で、ハルキを体に染み込ませてしまったからもうハルキ病感染者なんです、ワタシ。

だから最近はお勉強の本ばかり読んでいて他の作家さんの本は読まなくなっているけど、完全に別格です。(本人の作品ではなくインタビューだけど)

高校生の頃、村上龍の隣に並んでいて、薄いからイッチョ買ってみるかと思って読んだデビュー作「風の歌を聴け」はつまんねーと思って阪急十三駅のゴミ箱に捨ててしまったのだが、買い直してますよ当然。どんな本でも駅のゴミ箱に捨てることはないんだけど、十代のオイラには良さがわからなかったんだな、きっと。


2019年12月27日金曜日

教育原理対策

前回、保育士試験で最低得点だったのが教育原理。出題されるのは教育基本法や教育思想、教育史。ここでは頻出する外国人の名前がまったく覚えられなかった。

テキストでは3行くらいで触れてあるだけで、これでは頭に入らないとwikipediaを見ると、こんな背景を持つ、こんな人物だったのかと興味が湧いてきた。

そこでこのページでは主な有名人とwikipediaのリンクをメモとして残します。

コメニウス
世界図絵を作った偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%82%B9

ルソー
エミールを書いた偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%BC

ペスタロッチ
生活が陶冶する、と言った偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%81

フレーベル 
世界最初に幼稚園を作った偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB

エレン・ケイ
児童の世紀を書いた偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4

デューイ
学校と社会を書いた偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A4

モンテッソーリ
子供の家の指導をした偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AA

留岡幸助
北海道家庭学校の創始者
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E5%B2%A1%E5%B9%B8%E5%8A%A9

松野クララ
ドイツ人なんで教科書ではわからないよな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E9%87%8E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A9

糸賀 一雄
近江学園をつくった偉い人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E8%B3%80%E4%B8%80%E9%9B%84

2019年12月21日土曜日

今年もあと僅かだが、いつものように10キロも走っているのはなぜなんだろうか。

昨日は5キロ地点でメマイがして途中から歩いて帰ってきたが、今日は平気だ。この前は8キロ地点で派手に転んでウインドに穴を空けたが、擦り傷も治った。

1回に10キロ走ると決めたのはいつだったのか?思い出せないが、ちょっと距離が長過ぎるのかもしれない。別にキツイとは思わないし、やった感がある距離なのだが、年齢の割にはオーバートレーニングかもしれない。

さて今年もあと僅かなので、今年のまとめ。

本業のランニングは1036キロと前年並だが平均ペースが1分以上も上がった。スイムは戸塚スポーツセンターの温水プールを見つけたので、来年も1ヶ月に1度は通いたいところ。筋トレはお家トレーニングに切り替えて1年、お金も時間も節約できて、ランニングのスピードアップに貢献できているので、この方向で。自転車は筑波りんりんロードが最高だったな、この前ビンディングに取り替えたのでまた行きたい。

そして来年はもう一回フルマラソンに出てみるかなあ。


2019年12月20日金曜日

パソコン遍歴 Macintoshs IIsi

マックがやってきたのは1993年頃、高校の先輩から電話がかかってきて198000円でいいからと言うので、98一式を会社の上司に売り払って資金を捻出。メモリは4MB、HDDは80MB、クロックは20MHzと、まだ現代のスマートフォン以下の性能しかない。

英語版OSに大量のゲームがインストールされていたがすぐに漢字トークと呼ばれる日本語版OSに変え、Illustratorに出会ったのもこの頃。トゥルータイプフォントで文字を拡大してもギザギザにならないのに感動した(今は当たり前だけど)。

後にHPのカラープリンタやCD-ROMドライブを買った気がする。インターネットはこの頃火が付きだしていて、フリーのPPPソフトを入れて、雑誌のCD-ROMについていたブラウザを使ってダイヤルアップで接続していた。Googleはまだない。

筐体は今見てもおしゃれでかっこいい、リンゴマークはまだ7色だ。

2019年12月15日日曜日

理想のプールを求めて 川口市戸塚スポーツセンター

お隣の川口市には温水プールがなんと6箇所。ほぼ同じ人口の足立区は3箇所なのでなんて手厚いスイム環境なのでしょうか。

最近越境して泳ぎに行くのが戸塚スポーツセンターの温水プール、2008年竣工で37億円が投じられたそう。プールは塩素濃度が通常より低くお肌にも優しいそうで、駐車場は150台以上もあって無料、ちと遠いんだけどね。

25メートルプールは5コース+水中歩行用のコースと子ども用。更衣室はドライタイプ、シャワーは個室になっている。これに風呂が付いてれば最高なんだが贅沢は言えない。

5コースの内訳は自由コースと25メートル完泳が行きと帰りで2コース、50メートル完泳が1コースで、平日の昼間だとこの50メートルコースはほとんど誰もいない。

50メートルコースは当然ターンをして戻って来る必要があるのだが、それだけの泳力を持ったスイマーはいなさそうなので、市民じゃないのに独占しちゃいます。

3階にあるので日差しが入るし、かなり理想に近いプール、ちと遠いけど。

2019年12月13日金曜日

粉飴を買ってみた

朝、ランニングに行くときは何も食べない。お腹に何か入っていると胃の辺がムカムカしてあまり上手く走れないのだ。

しかし10キロ走ると600キロカロリーを失うので、後半はエネルギー切れになっている気がしていた。

スポーツドリンクは塩分やエネルギー補給もできるのだが、pHが高いので歯のエナメル質が溶けると歯医者さんに言われて止めた。

固形分もスポーツドリンクもダメならエネルギー切れもしょうがないな、と思っていたところに現れたのがこれ、マルトデキストリン粉末、通称粉飴。13グラムが40包で800円ちょっと。

トウモロコシデンプンを原料にした多糖で、13グラムで50キロカロリー、砂糖や果糖、ブドウ糖なんかよりはぜんぜん甘くないのが特徴で、13グラムをコップ1杯のみ水で溶かしてもほんのり甘い程度。体内の吸収も早いらしい。

ロードバイクだとボトルの水に混ぜたり、水泳だと水筒に混ぜてプールサイドで摂取したり、筋トレ中後にプロテインと混ぜて飲んだりと多用途に使えるらしい。

まずは1包13グラムをぬるま湯に溶かして摂取後走りに出てみる。結果は50分台で自分にとっては早いほうだけどプラセボ効果か?ちょっと続けてみないと分かりませんので、また変わったことがあったら書きますね。


2019年12月7日土曜日

スイミング・サイエンス: 水泳を科学する

午前中に10キロ走って、昼食を取ってから温水プールに行き、1キロくらいゆっくりと泳ぐと、カチンカチンに張った足の筋肉がゆっくりとほどけていくような気がする。

水泳は25メートルを途中で何度も立ってやっと泳ぎ切るレベルから長い長い時間をかけて、やっと1キロ2キロと泳げるようになったのだが、それまで中央大学水泳部監督の高橋雄介さんの本やDVDは本当にお世話になりました。

ある程度泳げるようになってから本は見返すことはなかったのだけど、ヨメに付いていった図書館でこんな本に出会った。

パラパラと一読して、すぐにプールに行って、そしてフォームに気をつけて泳ぐと、おおっ、今までの泳ぎは一体なんだったのだろう?今までは頭が上がりすぎていて、水の抵抗を多く受けていたのだ。ベストなフォームは水底をガン見するくらいでちょうどいいようだ。

水底ばかり見ていると前が見えなくなるのだが、壁との距離は水底の5メートルラインとレーンラインの切れ目2メートルを目安にすればいいんだな。そんなことは高橋先生の本にも書いていなかったぞ。 あと、水分補給に炭水化物を入れるという記述があって、これは何かと思ったらマルトデキストリンのことらしい。アマゾンで1キロ1000円以下で販売されていて、愛用者コメントもたくさんついている。

糖分はどうしても糖尿病のイメージがあって避けている部類なのだが、マルトデキストリンは甘みが弱く、スポーツドリンクのように酸性になることもないようなので、ちょっと試してみるか。走ってから泳ぐとさすがにエネルギー切れを感じることもあるので。

2019年12月6日金曜日

理想のプールを求めて サンアール朝日

運動遍歴はプールから始まった。

今から20年くらい前、あまりに肩こりが酷いのでたいして泳げもしないのに週イチくらいでプールへ通い出した。今はクロールは無限に泳げてタッチターンもできるようになって、基礎体力が付いたおかげでランや自転車に発展していったのだが、泳ぎはそれ以上上手くならない。スイムは誰かに教えてもらった方がいいかもね。

自転車もランニングも道があれば走れるのだが、スイムはプールへ行かなければならない。でも、どこにでもある訳ではなくて時間と交通費をかけて出かけなくては泳げない、自分にとってベストのプールはどこなのか?

空いていて、駐車場が無料で、更衣室の床がドライだといいな。

サンアール朝日は川口市のゴミ焼却施設にあるプールで上記の条件をすべて満たして、さらに浴室や露天風呂、ミストサウナまで付いている。

が、本気で泳げるコースが20メートル2コースという惜しい内容。川口市には温水プールは4箇所もあるので、高齢者&子供向けの施設を作ってしまったと思われる。自宅から一番近いプールなのに実に惜しい。それでも時々お世話になっています。

パソコン遍歴 Windows95

Windows95が出て、Macintoshにそっくりだと思ったが会社はWindows環境だったのであっさり転向。

画像は2000年8月頃。パイオニアのマック互換機MPC-LX100とDELLのデスクトップ、モニタはNECとソニーが写っているがマックはこのころ使っておらず、もっぱら95を使っていた気がする。

DELL機は型番不明だがオークションで入手したはず。インターネット環境はあったはずだが常時接続だったかどうか覚えていない。

ラックにはソニーのデジタルビデオカメラVX-1000が写っているが、ソニーのモニタはそれ用で、パソコンのRGBは入らなかった気がする。いや入ったのかな。

パソコン遍歴 WindowsXP

XP時代、パソコンはDELLのDimension4500を2002年の夏頃に通販で買った気がするがよく覚えていない。Dimension4500だとするとスペックはPentuim4 1.70GHz メモリ256MB HDD80GB DVD/CD-RW 15インチ液晶モニタ、ワイヤレスキーボード・マウスで10万円前後か?

これ以降、母艦パソコンを新品で買うことはなく、もっぱらオークションでDELLのタワー型を調達していくことになる。頑丈でHDD交換などで手を入れやすいし、法人モデルは何より安いので。

このマシンもHDDを交換したり、IEEEボードを入れてみたりして、たぶん10年くらい使った気がする。プリンタも何台か買って、年賀状を管理したりもしたがゲームは封印。

デジカメを買ったのは2005年

途中で無線LANを入れて、mini9も買ったが、それほど使わなかった。

2019年11月30日土曜日

VO2MAXが51に。

11月はラン72.1キロ、自転車が101.3キロ、スイムが3.2で終了。よく動いた、膝も問題ないし、筋力もついて来た気がする。全然勉強していないけど。そしてVO2MAXが51と最高に。

これは最大酸素摂取を表し、トップランナーで82とか。そしてこの値はフルマラソンのタイムと強い相関があるそうで、51だと3時間35分だそうだ。これはあり得ない。

かなりガンバって10キロ50分程度なので、そのまま40キロ以上を走ると達成できるかもしれないが人間は機械ではないのでそれは無理。GARMINがかなり甘めに算出している疑いがあるな。

フィットネス年齢20歳というのもワケがわからん。

2019年11月29日金曜日

ロールカーテンをつけた

寝室にロールカーテンを付けた。普通は窓につけるところ、部屋の中を区切るように天井から吊るして、自分はその中で寝るようにしてみた。

モノはニトリで130センチ幅の遮光タイプを調達。

目的は3つ。
夜遅く帰って来て、昼近くまで寝たいときの遮光
ヨメが布団の中で本を読む習慣があるのでその遮光
ヨメがエアコンを強くするのでその冷気の遮断

外を通るの車の音まで小さくなって、籠もり感もあってなかなか良い。

今回は天井のカラーに合わせて茶色にしてみたが、この白をプロジェクターのスクリーンにする遊びも流行っているらしい。最近はライティングダクトから吊るすプロジェクタも出ているので、ライティングダクトをつけてみる(要資格)のもいいかもと夢は膨らむ。。。

保育士試験結果

9科目中、3科目が不合格。
社会福祉、教育原理&社会的養護、子どもの保健を落とした。

一次試験(筆記)合格は60%以上の得点で、それほど問題も難しくないのだがかなりボリュームがあるのが合格率20%のワケなんだろうな。でもまあ独学3ヶ月間の成果としては良しとするしかない。

「音楽」で苦戦した「保育実習理論」はクリア。
子どもの保健は、決して苦手ではないのだけど油断した。
教育原理は今回の問題が難しかった気がする。

次回は4月、また2日間も受けに行かなくてはならない。あーあ。

3科目合格を視野に入れながら、実技試験対策を同時にやる時間ができたと思って取り組むことにする。

最近は自転車に乗ってプールに行って遊び癖がついているから机の前に座ることからはじめなければならない。

2019年11月25日月曜日

自転車にビンディングペダルをつけてみた。

今乗っているビアンキは中古品だ、本体から付属品まで一切合財を譲り受けたなかにビンディングも含まれていたのを思い出したので、フラットペダルから交換してみた。

シューズは息子クンのシューズがぴったりだったので、同型をメルカリで見つけてゲット。

ネジが固着していてはずれないので、アマゾンで大げさなペダルレンチを買って、ようやく交換。が、乗ってみると怖い。

家の前でミニバイクが走ってきて、止まって足をつこうとしてもがき、走り出して1分で立ちごけ寸前に。

止まる→足をつく、体に染み込んでいるこの動作ができない怖さよ。

シューズをはめるときも、両足が同時にパチっとはまれば気持ちいいのだが、ペダルがくるくる回ってはまらない、その間下を向きながら自転車はフラフラ走って行き、やっぱり立ちごけ寸前に。

慣れが必要かと思って15キロほど乗ってみる。サイクリングロードを飛ばすときや坂道はなるほどラクだ。しかし街なかは扱いずらい、信号、車止め、交差点、いちいちパチパチやらないと足がつけない。

姿勢も変わるのか、なぜか腰や肩が痛い、これだったらなんかフラペでもいいんじゃない?とか。

パソコン遍歴 PC-9801EX

次にお家にやってきたのはあこがれのPC−98シリーズ。PC-9801EXはクロック12MHz、メモリは640KB、これに5インチの外付けFDドライブやらキャノンのバブルジェットプリンタを後に買い足して行く。独身だから今よりもお金をつぎ込んでいるな。

用途は相変わらずパソコン通信、それにゲーム。「A列車で行こう」という鉄道シュミレーションにハマって痔を悪化させ入院する事態に(冷たい椅子に長時間座っていたため)。画像は座布団を引いて対策しているからその後のもので、1991年頃か。

表計算のロータス123やワープロソフトの「松」は使っていたがどこから入手したのか覚えていない。通信ソフトはまいとーくだったような気がするが定かでない。

Windows前夜、インターネットはまだない、ケータイも出始め、パソコンで写真や動画を扱えるようになるのにあと数年は待たなければならない。この頃のパソコンは事務機器の一種としてデザインされていて、オフホワイトのものが多かった。

3.5インチのFDでOSが起動して通信までできていたはず、もう一台のFDはログ倉庫、5インチのドライブは辞書にしていたのを覚えている、autoexec.batとかCONFIG.SYSとかをいじってね。


2019年11月22日金曜日

パソコン遍歴 PC-8801 MKⅡ

Windows7のサポートもそろそろ切れるようだし、ウチの母艦デスクトップもなんとかしなければと思いつつ、誰かと話していたらオールドPCの話になった。

私が最初に買ったのはNECのハチハチ、高校の友人サカモト君からモニタ込みで3万円くらいで買ったのは1987年の夏だったかな。当時出ていた「ハッカー」という雑誌に1988年は88の年だ!とか書いてあったを覚えているが、当時は8ビットマシンもそれなりに売れていたはず。

ただしこのハチハチは後に出たSRやMRよりもスペックがショボくてパソコン通信くらいしかできなかった。しょうがないので5インチのFDドライブを増設して、300bpsのモデムをもらって来て、自分の部屋に電話線をひっぱってきて、ソフトはWTERM、NIFTYとPC-VANに入会してしばらく遊んでいた。

メモリは640KB、クロックは4MHzとおもちゃのようなスペックだが、この頃が一番楽しかったかもしれない。

つづく、かもしれない。

2019年11月16日土曜日

タートルマラソン中止!

愚息がエントリーしていたタートルマラソンが中止になった。台風19号による大雨で、コースとなる荒川河川敷が濁流に飲み込まれ、水が引いたあとでもガレキだらけで復旧できないのが理由とか。

荒川の河川敷は両岸とも4メートルはあろうかという舗装道路が延々と続いていて、長大なサイクリングロードになっており、ランニングやサイクリストに愛されているのだが、元々は河川敷なのでこういうことも有るわな。

画像は2017年3月に撮った荒川を渡る京成線の写真、鉄道橋(昭和6年完成)はその向こうを渡る都道(堀切橋 昭和40年完成)よりも一段低い高さで荒川を渡っている。

荒川の堤防はここだけ途切れていて、台風19号の時には線路に土のうが積まれていたらしい。実はこの台風で荒川は決壊寸前まで行って、なんとか踏みとどまったという記事が朝日新聞に出ていた。(あの日、荒川は東京を守った

もし荒川が決壊していたら、マラソンどころか日常生活もどうなっているか分からない訳だが、この鉄橋の架替の具体的なスケジュールは未定らしい。

来年また巨大台風が来ないことを祈るしかないのか?


2019年11月8日金曜日

肺塞栓なワケないよな。

9月の健康診断で肺に異常があってD判定。一秒率と言って一気に息を吐き出したときの、吐き出せる空気の量が少なく、気管や肺の気道が狭くなる塞栓があるのではとのご宣託らしい。

タバコ吸わない、咳もタンもない、毎月100キロ走って、自転車に80キロ乗って、そりゃまあ苦しいこともあるけど、病的なものではないはず、何かの間違いだと思うのだけど、家族が診てもらえとウルサイので大きな病院へ。

レントゲン撮って、もう一度肺活量計って、結果異常なしです。肺に病気があって走れるワケないのだからそりゃそうだわな。

かすかべ湯元温泉に行ってみた

近所に温水プールがないかGoogleMapで調べていたら見つけたプールでしかも温泉、これは行かなくてはと本日行ってみた。

自宅からはクルマで40分ほど、一番近いプールだと15分なのでビミョーに遠いのだが駐車無料で入湯料が1100円(金曜日限定の午前割引)ならアリかなあ。公営のプールでも駐車料金は数百円するからな。

なんと田園のなかにデーンと建っていて駐車場も広い、向かって右がテルメゾーンと言って水着エリア、ここにプールもある。そして反対側がお風呂エリア。

決して新しい建物ではないけど清潔で、作りは地方の温泉旅館みたいになっていて結構豪華、そしてスイてます。プールは4コースあるけど、泳ぐコースは1コースでそこはワタシが専有。水中歩行も数名、だだっ広いテルメゾーンにもほんの数名しかいない。風呂はそれよりヒトがいるけど、たくさんある浴槽ごとに2,3名とか。平日だからねえ。

久しぶりに泳いで、やっぱタマには来ないと肩が回らなくなっている。25往復してそれから温泉につかって、2階でカレーなんぞ食べて帰ってきたけど、その気になればまた泳いで風呂につかって、仮眠室で寝るとかも可能、スポーツジムまであってマジ天国ですか?

2019年11月6日水曜日

ビンディングペダルとクリートが出て来た

中古で譲り受けたロードバイクに付いていたんだ、すっかり忘れていたLOOKのビンディングペダルとクリート。

今ロードバイクについているペダルはフラットペダルで、自転車に乗るときはスニーカーとか普通の靴で乗ることができる。

ビンディングペダルに変更すると、専用の金具(クリート)が付いた専用の靴で乗り、ペダルと靴が一体化するため引き足が使える、引き足というのは回転の言わば後半部分で、これが前進するエネルギーとなるのだそうだ。

自転車から降りるときは、パチンと外れるのだが失敗すると立ちごけと言って、自転車にまたがったままコケるのだが、先にビンディングペダルを導入した息子クンは経験がないという。

筑波りんりんロードでは息子クンとちょっと差がついて悔しかったので、これを導入して挽回してみるかな。シューズは1万円くらいか?こんどワイズロードに買いに行こう。

2019年11月4日月曜日

つくば霞ヶ浦りんりんロード (筑波山サイド)




なんだか気の抜けたようなネーミングだが、全長180キロもあるサイクリングロードで、6月に霞ヶ浦方面を周回したので今回は筑波山方面、往復80キロを愚息と二人で走ってみた。

出発は霞ヶ浦総合公園の駐車場で家からクルマで約1時間、走り出すと湖からの風が冷たいが、土浦駅の近くからりんりんロードに入るころには体も温まって、青空の下気分爽快。

このサイクリングロードは筑波鉄道が30年ほど前に廃止になり、その跡地を80億かけて整備したという代物で、フラットで走りやすく、旧駅舎がトイレや休憩所になっていて安心して走れるのだが、一般道との交差が多くそのたびに減速を強いられるのが玉に傷。でもここではクルマが自転車を先に通してくれます。

ガチで走っているロードもあるけど、ミニベロやクロスや地元の方のママチャリもランナーもいて、全体的なスピードはかなり遅め、そして思ったほどヒトがいない。。。

右手に筑波山を見ながら2時間ほどで終点のJR水戸線岩瀬駅に到着。町中華でお腹をいっぱいにしてまた2時間かけて土浦まで帰ってきて、霞ヶ浦総合公園の銭湯で汗を流して帰って来ました。

荒川や霞ヶ浦は周囲になんにもないのだけど、筑波山方面はコンビニも点在しているし、名所や名店もあるみたい、ロードの脇は桜がずーっと植えられているので、春にまた来たいところでしたね。

2019年11月2日土曜日

納豆最高

関西に住んでいるころは売っているのを見たことも、食べたこともなかった納豆。いつしか食べれるようになって、それでもせいぜい数日に1度だったのものを毎日食べることにしてみた。

なんでも腸内環境の改善に良いのだそうだ、タンパク質も豊富だし、なにより安い。50グラム入り3パックで60円くらいか。

腸内環境のバロメーターは何と言っても○ンチ。これマジいいっす、良い子が続々生まれるるようになりました。体重まで増加傾向で、低体重が長年の課題だったワタシには誠に喜ばしい。

最近は関西のスーパーでも売っているんですって?


2019年10月26日土曜日

自転車はいいね。


保育士の試験が終わるまで封印していた自転車に乗る。あまりに久しぶりでタイヤも空気が抜けてぺっちゃんこ、ギアチェンジのレバーが分からなくて焦った。

荒川サイクリングロードは片付けられた瓦礫が積んであったり、冠水していたりするが、自転車がちょっと汚れるくらいで大きな問題ではない。

葛西公園の手前で先日退職されたNさんとランニングしているバッタリ、某社でお仕事されているそうでひさしぶりにいい天気だから遠出したとのこと、激同。

補給基地にしていた葛西臨海公園駅のマクドナルドは建物もろともなくなって工事中なのでNEWDAYSでサンドとコーヒーで補給。

冠水箇所を迂回していたりすると時間がかかったが、それでも自転車はドロドロさ。でも荒川が平和で良かった、自転車はやっぱりいいね。

2019年10月25日金曜日

眼にも乳頭があるって知ってた?

網膜にある神経が眼球の壁(強膜)を突き抜ける一点のことを「視神経乳頭」というそう。うーん確かに眼底写真は○ッパイに見えないこともないな。

視神経乳頭の陥凹と健康診断で言われるので、いつもの眼科に行って調べてもらったら、まあ緑内障ではないけれども様子を見ましょうかね、とか。

緑内障は、眼圧に圧迫されて視神経の本数が少しずつ少なくなって行き、視野の中に見えない部分が生じて、病気の進行とともにその範囲が拡大するコワイ病気だ。

筋肉と違って眼と歯は鍛えようがない、今あるものを大事に使うしかないのだが、眼はかなりポンコツ化してきていて、運転用のメガネ(強)と日常用(弱)を使い分けるようになってきた。

でもまあ視力の悪化は止まっていることが分かったので、スマホを遠ざけ、モニタも暗くして大事に使っていくかな。

岩盤浴に行ってみた

大雨で走りに行けないし、プールに行く気分でもないので近くのスーパー銭湯竜泉寺の湯に行ってみた。ついでに岩盤浴とやらも初体験。

平日だというのに400台入る駐車場はかなり埋まっていて、浴室も岩盤浴も混んでいる。

炭酸泉は、じっとしているとプツプツした感覚が気持ちいいな、岩盤浴は専用の浴衣を着て暑い部屋で寝そべるんだが、普通の風呂で良くないか?

岩盤浴でも大広間でも休憩室でもとにかく寝ている人が多いのだが、公共のスペースで寝るくらいなら家で寝ればいいのでは?と思うのだがまあご勝手に。寝そべって汗をかくなら動いて汗をかきたいぜオレは。つーか、怠惰なだけなのでは?

これに普通のプールがついていれば最高なんだが、柏や市川の清掃工場にはそれらし施設があるらしい。こんど行ってみるか。

東京の敵

東京に暮らして通算で25年ほど、都知事はその間何人変わっただろうか?

もっとも期待していたのが作家の猪瀬直樹さんで、2012年の都知事選挙では史上最多の433万を獲得したというから都民の期待も大きかったのだろう。

しかし1年後に徳洲会から5000万円を借用しており、それが選挙資金収支報告書に記載されておらず公職選挙法違反で失脚、そして舛添さん、小池さんと続く。タレントだから悪いというワケではないのだけど、選挙が人気投票になってはいまいか?

猪瀬直樹といえばワタシは道路を思い浮かべるのだが、あの調子でどんどん切り込んでもらえればもっと違う東京になっていたかもしれない。

今は大阪市特別顧問大阪府特別顧問ということで大阪での活動に移っているのだろうか?

大阪は阪神電車がなんばに行ったり、大阪東線ができたり、こんどはなにわ筋線と鉄道網が大きく変わったよな、もう帰っても電車に乗れないかもしれない。。。

2019年10月19日土曜日

心拍を図るのはやめた 

GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 45を買って約2週間。最大の特徴である心拍の常時計測機能はoffにすることにした。

自分は特に感じないのだけど、心拍計測のため時計の裏にある緑のLEDで火傷のような症状が出たとか、腕に力が入らなくなった、という報告があるようだ。

また光はかなり強力で何らかの影響が避けられないという意見もある。

まあ2周間で大体の睡眠傾向とかランニング時の心拍とかVO2MAXとかも知ることができたから、バッテリーを消耗して健康リスクを犯してまで常時計測する意味はなにもないのだ。

これからは日常使い+ランニング時のGPS時計としてのみ使用予定、あと睡眠環境はちょっと見直して見るかな、寝具とか寝室の光のコントロールとか。睡眠あまり深く眠れていないようなので。

2019年10月18日金曜日

フリー[ペーパーバック版] 〈無料〉からお金を生みだす新戦略

22日には西武百貨店が令和の刻印が入ったどら焼きを1万個配るそうだ、街なかでは缶コーヒーやお菓子を配っていたのも見たな、オイラは絶対いらないけど、まあ貰うならお好きにどうぞ。

タダでもらって、それで自分の決定権を左右されるのがイヤなんだよな、だからポイントカードも基本持たないようにしているんだけど。

それでもGoogleはタダで使って、メールもタダで、Google日本語入力も愛用してブログもタダで、ああ、タダっていいよな。

タダでも成立するビジネスは何百マン人も集めて可能になると書いてあり、既存ビジネスを破壊して、その何分の一かを一社が独占するようになるんだそうな。そうか、書籍の業界も飲み込まれようとしているのを痛感しているところだよ。

たんぽぽは、数え切れないほどの種を遠くに飛ばし繁殖する戦略をと取っている、大部分はムダになっても1つか2つが湿った温かい土の上に着地すればOK、繁殖は成功なんだが、スーパーに並ぶ無数のシャンプーや洗剤やお菓子やラーメンもたんぽぽに倣っているのだろうか?


台風19号の被害は「まずまずに収まった」のか?

台風19号が過ぎて1週間、橋が家が車が人が流され、水も電気も止まっているとニュースでは言っているが、スーパーに行くと先週欠品していたラーメンは復活し、パンもおにぎりも豊富にあって野菜もそれほど高くなっていない。

舎人公園の展望台から見ても屋根にブルーシートのかかった家なんて1軒もない、都内近隣に関しては概ね被害はなかったので自民党の二階幹事長の「まずまず」発言も、まあその辺りを指したものと思われ。

しかし荒川が氾濫していたら当然こんなものでは済まないわけで、実は氾濫直前?と思わせる画像はいくらでも見つけることができる。首都圏は危機一髪だったのかもしれない。

先週の今ころは、
1,普段見ない足立区のWEBサイトで避難所を確認
2,Twitterで避難所や河川の様子を確認
3,ヤフー天気で雨雲と雨量を確認
4,気象庁のサイトで河川の状況を確認
これを繰り返していて、荒川の警戒レベルが5(氾濫発生)になったら動こうと思っていた。

今住んでいるところは荒川から約5キロ、走って約30分なので、水が走る速さで流れてきてもそれから動けばいいやと考えていたのだ。

荒川の堤防の高さはビルの3階くらいまであって、ただの土饅頭ではなくがっちり固められ、定期的に嵩上げもし除草もされていてとてもカネがかかっているのだが、アレを超えてくる日があるかもしれない。京成本線の陸橋がかかっている少し低いところも、早く直してくれよな。




2019年10月12日土曜日

対策本部解散!

さっき、飛行機に乗った時のように耳に圧を感じたが、しばらくすると雨も風も収まってきた。風も生暖かい風から涼しい風に変わっている。台風は過ぎ去ったようだ。

前日の買い物パニックから始まって、今日は特別警報が出るわ、エリアメールはバンバン来るわ、地震は起きるわで気が休まらない一日でしたが特に被害もなく(たぶん)、台風はやり過ごした模様。我が家の対策本部も解散します。

避難所には行きたくないので、一時はホテルに非難も考えていたのですが移動も危険そうだし止めておきました。しかし足立区は結局全施設を避難所にして、実際に非難者も出たようなんですが、非難といえば体育館で雑魚寝しか能がないつーのはどうなんだろうね。

非難対象地区になって初めて知ったのだが、全員非難といわれてもそんなキャパがあるわけもなく、非難が必要と思われるなら非難せよ、ぐらいの意味らしい。

朝になるころにはもっと被害が大きくなっていると思うのですが我が家はとりあえず無事でした。

2019年10月11日金曜日

19号ヤバタニエン

基本的に3時間ごとに更新される台風情報、21時の分をみると進路が西寄りになっている!

台風の進路の左側は被害が軽く、右側だと重大になることが多い(15号では千葉は右側だった)。そして24時間以内の予想はかなり精度が高い。

スーパーからコンビニ、映画館、図書館まで明日は全部休業するそうだ。地元の小学校にはすでに避難所が開設されているようだし、ちょっとヤバタニエン?

襲来が午後9時として判断を迫られるのは午後5時か6時ころだな。避難所ってクルマで行っていいもんなんだろうか?クルマだとペットボトルや食料も運べる車中泊だってできる。学校の校庭なら100台やそこらは止めれそうだけどね。

そして今できる対策としてコンビニに行ってアイスとお菓子を買ってきた。温水プールもスポーツジムも全部休業なので、とりあえずは食っちゃ寝の休養日だわ。

薬が効きすぎたのではないか?


近所のスーパーの棚が空になっていた。電池、ラーメン、ミネラルウォーター、食パン、納豆、みんな売り切れでレジには長い列、スタッフも客も殺気立っている。普段の2倍は売れているのではないか?

すぐとなりの千葉県で大きな被害があったばかりだから、都民が一斉に買いだめに走った結果なのだが、流通は意外に脆弱で脆い。

我が家も乾電池やパックのご飯は買ってガソリンは満タンにしたけど、水やカセットコンロは買い置きがあるし、あとは特に何もやっていない。

まだ分からないが台風は東寄りに逸れて、少なくとも都内では大きな被害は出ない気がするな。

元ソースの気象庁はよくよく考えて情報を出していると感じるのだが、ニュースのワイドショー化が進んだテレビ、ページビューが稼げればOKのネットメディア、注目されたいだけの個人が発信するデマ、それぞれ勝手に騒いでいて本当にやかましい。

それでもウチのヨメは中心付近の気圧さえ頭に入っていなかったから驚く。でも消費は割に雰囲気やイメージで決まっているので(決めつけ)、みんな買いすぎたラーメンをしばらく食べ続けることになるんじゃないのか?

2019年10月5日土曜日

GARMIN ForeAthlete 45 導入。

ランニングとジョギングは何が違うのだろうか?思うにランニングの方がスピードが早い気がするな。1キロ6分以上がジョギング、それ以上はランニングかな。


最近はオイラもランナーなので時計もランナー仕様にしてみた、こいつはGPSでランニングが追跡できて心拍も計測できるのだ。

心拍計を付けて体育の授業をする学校があるという。心拍的に頑張った生徒は、たとえ記録が悪くても褒めて伸ばすのだそうだ。

書いてあったのはたしか「BORN TO RUN」という本で10年も前、当時は胸にバンドを付ける必要があったのだがこの時計は腕につけるだけでOK、GPSも内蔵、無線でスマホと連携もできる、凄まじい進化だな。

しかも24時間付けていると心拍や睡眠も記録してくれる。睡眠は「深い」「浅い」「レム睡眠」がどの程度の比率だったかスマホのアプリで見れるので睡眠の見える化が実現する。

私の場合「深い」は寝始めの間1時間もないことが判明、あとはほとんど「浅い」。5日ほど使ってみた「深い」が長いほど気分はスッキリしている気もする。どうすれば深く眠れるんだろうね。歳を取るとしょうがないのか?

バッテリーはGPSモードで11時間、スマートウォッチモードで7日間。画面はバックライトをつけると見やすいのだが、消灯していると光の加減では見にくいこともあるが、まあ実用範囲かな。

しばらく日常使いしてせっせとログを取ってみることにする。プラスチッキーでチープカシオみたいだけど、会社に付けていっても違和感のないデザインだからね。


2019年9月27日金曜日

東京マラソン、らたまくせん

東京マラソンの抽選に漏れた。今年から参加料が16200円と1.5倍になったが、どこ吹く風の競争率は約11倍、37500人の枠に対して応募は33万人。。。これは当たるはずがない。

第一回は3倍だったらしいがここ数年はずっと10倍超え、このまま外れ続けている当たった時には走れなくなっているかもしれない。

なぜそんなに人気があるのか?なぜそんなに出たいのか?聞かれても走らない人にはピンとこないようだが、東京のど真ん中、銀座を上野を品川を、大勢の声援を受けて走れるなんて夢のようではないか。

東京マラソンでなくとも、実は毎週のように大会があって、抽選なんてなくて応募すれば誰でも出走できる場合が多い、参加料もせいぜい数千円だ。

しかしコースは河原だったり、陸上競技場の周回だったり、遠方だったりでイマイチ参加する気にならない。どうせ死ぬほどヒロウコンパイするなら夢のあるコースで走りたいのがランナー魂なのだ。

実は大会に出たのは3年前が最後、河原のコースでも何でもいいので今シーズンはどこかの大会にエントリーしてみるかな。東京マラソンも諦めていないけど。

2019年9月16日月曜日

シェア[ペーパーバック版] 〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略

袋菓子ならまるごと一袋を食べたい、違う味のパスタを2種類頼んで二人でシェアとか、ラーメンひとくち食べさせて!こっちのあげるから、とかもなんとなくイヤだ。我ながら狭量なんだと思う。

シェアエコノミー花盛りだが、そんな人間でも生きて行けるのだろうか。

まずウチでシェアできそうなのはクルマ。エニカに愛車を登録してみたが一度も貸し出されていないのは家族が反対するから。

週のうち最低5日は車庫にあるのだから貸し出しても良さそうなものだけど、ブツけられたらどうするの?と言われれば、まあ止めておくかな。

あとはロードバイク?これも同じ理由でNG、カメラやコンピューターもイヤだな、空いている部屋もないし、電気工事士やIllustratorのスキルなんて貸すほどでもないな。

では借りるのはどうだ、最近は何でもあるけどまあ買っちゃうよな。宿泊ならホテルが安心だし、クルマは何度か借りたけどもっぱら車種選びのためで、デイリーユースではなかった。時々借りるのは図書館くらいか。

そういえば昔ファイル交換ソフトというのが流行ってこちらもShreだったな。今は完全にOUTな世界ですが。

狭量でスキルのないヤツは生きにくい時代になりますぜ、ということか。