このブログを検索

2025年4月13日日曜日

黄砂がシミになった

月一くらいは洗車をするのだが、土日が雨だったり、昼間はクルマを使ったりしていて洗うヒマがなく、黄砂や花粉でドロドロのまま放ったらかしにしていたが、昨日ようやく洗車をするとキレイにならず落ちないシミのような模様が出来てしまっていた。とりあえず屋根はあるものの、飛来物からは守れないのだ。

花粉やケミカル製品もいろいろ出ているようだが、よく見ないとわからないレベルなので放置することにする、この季節キレイにしたってまた花粉やら黄砂が降ってくるのだから。

でも濃いブルーのメタリックだから明るいところは目立つかもしれないな。

メガネ

また目が悪くなった気がする、遠いところは以前から見えないのだが、近くも見づらい。7インチくらいのスマートフォンならまだしも、業務用に渡されているi-phoneSEの4.7インチはチト厳しい。すれ違う人の顔なんかも元々あんまり見ていないのだが、判別がつかない。

2年ぶりくらいに眼科に行くと、遠近両用のメガネを勧められた。レンズの中央に変な境目があるイメージしかなかったのだが、今はシームレスで近々両用メガネというのもあって、色々進化しているらしい。が、慣れに一ヶ月くらい必要とか、階段を降りるときに見えづらいとかネガな点もあるらしい。価格も高いので、慣れなかったら嫌だし。

とりあえず、新調は保留、クルマの運転だけメガネをチェンジする今の方法を維持することにしてみる。身体は鍛えられるが目は鍛えようがないので、困ったもんだ。

2025年3月30日日曜日

舎人公園 千本桜まつり

いつもランニングコースにしている舎人公園、家から走っていき、大きく一周して帰って来るとちょうど10キロ、普段は人影もマバラなのに何だこれは。

朝8時ころに走りに来て、なにか準備しているのは知っていたが、1時ころにヨメと来てみると歩くのも困難なほどの人混みに。

駐車場は満車、路駐をするクルマで渋滞は起きるわ、酔っぱらいは騒いでいるわ、ガキは走り回っているわ、犬は駆け回っているわ、人同士がぶつかって飲み物がこぼれているわの大騒動。
 
早く普段の静かな公園に戻ってほしい。

2025年3月23日日曜日

羽田空港アクセス

送迎で久しぶりに羽田空港へ。首都高の湾岸線を経由すれば1時間くらいと見込んでいたが、空港の駐車場は、連日朝から満杯と聞いてリムジンバスに変更、帰りはモノレールで帰ってきたが、このモノレールルートもリムジンバスルートもどちらも1時間ちょっとで実は大差がないことが判明。

空港ビルに隣接の駐車場は5箇所、計約1万台もあるのだが朝の8時ころ、WEBサイトを見ると確かに満車になっていて、クルマで突入していると飛行機に間に合わなかったかもしれない。でも荷物が多い場合はやっぱりクルマで行きたいところだな。

30年くらい前、羽田のアクセスはモノレールしかなくて、夜9時くらいに着くと食べるところもなにもなくて、浜松町か品川の駅の立ち食いそば屋でカレーを食べた、みたいな記憶があるのだが、いつからみんな飛行機で移動するようになったのだろうか?
----------
2025.3.29追記

再度羽田送迎に車で向かう。行きは第二で今度は第一。土曜日の14時ころに付いてP1に入れたのは1時間後。満車でもポツポツと出ていく車があるので、まったく入れないというわけではないようだ。


2025年3月20日木曜日

春の手紙

時空を超えた選曲をする日本最古・最強のラジオNHK第一の朝の番組ででかかっているのを聴いた大貫妙子「春の手紙」、AM音質で聞くと「時が過ぎても本当のことを知りたいと思う時があるの」なんていうところにグッとくる。

発売は1993年、大貫妙子40歳の時の曲、ター坊はもう71歳だって信じられない。ドラマの主題歌だったのか、見てないけど。

美しい人よ、もこの時期のCMソングだが名曲。歌を聞かない作曲家・アレンジャー坂本龍一と袂を分かってもいい曲があるなと今更に思う。

2025年3月15日土曜日

オーデリック キッチンライト

 壊れ物シリーズが続くのだが、今度はキッチンの照明。物入れの下によくあるアレがお亡くなりに。

Amazonを探すと今はみんなLEDになっており、お値段もそれほど高くないが、サイズ感が同じで照明メーカーオーデリックの製品をチョイス。電気工事が必要だが、ちゃんと資格もあるからダイジョウブなのだ。

取り付けは10分ほどで終了。悩むところはないのだが、前の製品がネジ4個で固定していたところ、重量減のためか2個で固定になっており、以前空けたネジ穴が隠れずに丸見えになったがまあいいか。

もともと使っていたものが壊れて2009年頃に一度交換、16年後に2周目なので前のパナソニック製はよくもった方なのか?LED照明独特のクッキリ明るい感じになりましたとさ。

2025年3月8日土曜日

うたコン 神回!

 NHKのうたコンの公開生放送にまた当選したので雪の降る中NHKホールへ。今回は1階の前から16番目と好位置、かつ春スペシャルということで出演者が豪華な神回だった。

カメラはクレーン2台を含む10台、照明もムービングライトが入っているし、セットも豪華でミニ紅白の様相、つか紅白は知らない歌手ばかりだけど、うたコンは知っている顔ぶればかりで嬉しい。

客席を映すための3秒だけのために、舞台袖からドリーに乗せたカメラが飛び出て来てすぐに引っ込んだり、紙吹雪を掃除するために20人以上の黒子がほうきで掃いていたり、長々と前説があったり、舞台裏も堪能してもうお腹いっぱいです。

放送100年名曲SP▽薬師丸ひろ子「潮騒のメモリー」▽氷川「きよしのズンドコ節」▽イルカ「なごり雪」▽レッツゴーヤング・ポップジャム歴代音楽番組特集!石川ひとみ「まちぶせ」斉藤由貴「卒業」南野陽子「吐息でネット」▽中山美穂名曲を盟友・森口博子カバー▽由紀さおり・安田祥子春うたメドレー▽速水・茂森・弘道・はいだ・横山…歌のお兄さんお姉さん集結▽市川由紀乃復帰▽石丸幹二・生田絵梨花・AquaTimez